お滝の働き 2023.12.12 滝修行 前回は、お滝行を始めるきっかけについて書きましたが、今回はまずは、お滝場について少しご紹介いたしますね。 滝修行始めてます。 生駒山には、い... つづきを見る
滝修行始めてます。 2023.12.10 滝修行 みなさま、こんにちは! 実は、今年の6月下旬から、滝修行を始めました。笑 いくつかの過去世の記憶を共有している、ユカコさんと奈良・大倭神宮で... つづきを見る
活動報告 第4回 自分とつながる呼吸瞑想会 2023.10.05 活動報告 自分とつながる呼吸瞑想会 呼吸瞑想会では、健康の5大要素【呼吸】【食事】【運動】【意識】【環境】について、順を追ってお話をさせていただいてます。 第4回目の今回は、【意識】に... つづきを見る
活動報告 第3回 自分とつながる呼吸瞑想会 2023.09.21 活動報告 自分とつながる呼吸瞑想会 みなさま、こんにちは! 2023年9月17日に開催いたしました、呼吸瞑想会の冒頭のお話を公開いたします。 吸って吐いての呼吸の幅を広げること... つづきを見る
活動報告 第2回 自分とつながる呼吸瞑想会 2023.09.01 活動報告 自分とつながる呼吸瞑想会 みなさま、こんにちは! 8月20日開催の活動報告、大変遅くなり申し訳ありません。 この投稿の最後の方に、お話させていただいた内容を動画で公開... つづきを見る
大峰山系 山上ヶ岳 2023.07.21 趣 味 登山 以前から登ってみたいと思っていた大峰山系の山上ヶ岳に登ってきました。 7月16日日曜日の朝、なんとなく行こう!って思い、女人結界のはってある... つづきを見る
活動報告 第1回 自分とつながる呼吸瞑想会 2023.06.27 呼吸瞑想について 活動報告 自分とつながる呼吸瞑想会 みなさま、こんにちは! 6月25日(日)に開催しました呼吸瞑想会にご参加くださいましたみなさま、どうもありがとうございました。 今回... つづきを見る
マスクしてる方が居心地がいい? 2023.03.15 よもやま話 季節と共に 院長の奧さん ご無沙汰しております、院長の奥さんです(;^_^A いよいよ本格的に脱コロナですね。 3月13日からマスク解禁!!ということで、堂々とマスクを外... つづきを見る
本当の原因は足元に 2022.03.18 診察室の窓 病を防ぐために もうすっかり暖かくなり、春らしさを実感するようになって参りましたね。♪ 春、と言えば当院での話題はアレルギー病の筆頭、「花粉症」です。笑 ... つづきを見る
春の陽気に誘われて 岩湧山登山 2022.03.14 趣 味 登山 今月5日は、24節気、啓蟄(けいちつ)。 大地も暖まり、虫たちが土中から出て来る時期ですね。 筆者、虫類ではありませんが(笑)、自然界の陽気... つづきを見る
三つ子の魂 2022.03.12 その他・全身の病 よもやま話 診察室の窓 先日、当院にお越しくださった50代の方とお話をしている中で、たまたま子供の頃のご両親とのかかわりに話が及びました。 この方、腰痛をはじめ排尿に勢いが... つづきを見る
自分の人生って? ー リセット 2022.02.22 よもやま話 みなさま、お久しぶりです。 実はこのところ、考えることも、本を読むことも出来ずにボーっと過ごしてまして(仕事以外でですよっ。笑)、あっという間に今日... つづきを見る
娑婆に還俗 2022.01.30 よもやま話 みなさま、お久しぶりでございます。笑 筆者、先週PCR検査をはじめ数々の検査を受けまして、晴れて最後となる骨折部位の金具を外す、3回目の手術を入院し... つづきを見る
年頭に際して – 心の大事 2022.01.11 診察室の窓 日々の暮らし方 健康のしおり お正月休みが、もうすでに遠く過ぎ去った日々のように感じる今日この頃です。 すっかりご挨拶が遅くなりましたがが、みなさま、新年おめでとうございます。 ... つづきを見る
体は心の鏡!? 2021.12.27 診察室の窓 感情と病気 東洋医学 過去の投稿「そもそも元気とは ー 病気の対語」では、元気とは生命エネルギーそのものであるとご説明いたしました。 そして前回は「生きる力の元 - 元気」では、... つづきを見る