そもそも元気とは ー 病気の対語 2021.12.07 診察室の窓 感情と病気 東洋医学 病気とは文字通りにみれば、「気をやむ」と読みますが、 さてこの 気とはいったい何でしょう。 東洋医学における気とは、宇宙・自然界に満ちている... つづきを見る
あらゆる病の原因としての『感情の抑圧』について 2021.11.24 稲垣副院長 感情と病気 万病の原因の一つとして、「感情の抑圧」というものが挙げられます。「感情の抑圧」は、それにふさわしい身体状態を取ることで実現されます。 人間のすべての... つづきを見る
冬と人体の生理ー東洋医学的な視点から 2021.11.20 季節と共に 診察室の窓 日々の暮らし方 東洋医学 東洋医学では、自然界の気の変化と人間との関係を大変重要視します。 今年は秋らしい秋を感じることも無く、いきなり朝夕の気温低下... つづきを見る
遭遇した副反応の症例-心不全? (4) 2021.11.12 その他・全身の病 症例 診察室の窓 目 次 1.これまでの経緯 60代男性 農業従事者2.診察所見3.治療とその考え方4.痰を生じやすい要因5.原因の究明6... つづきを見る
目に触れるものと意識 2021.11.09 趣 味 診察室の窓 今年の春ぐらいから、軽くジョギングを始めています。 事故で骨折した左肩が痛みなくボチボチと動かせるようになったからなのですが... つづきを見る
プチ てんかん発作? 2021.11.07 その他・全身の病 症例 季節と共に 診察室の窓 みなさま、お久しぶりでございます。(笑) 霜月、11月を迎えてあっという間に本日は、立冬です。 もうすでに日暮れが早くなった... つづきを見る
首~腰のツッパリと左肩~上肢のしびれ 2021.11.01 頭・肩・首・手足・指の疾患 症例 ※当院では、原因治療を行いますので、局所治療はいたしません。 40代 男性 会社員 経 緯 数日前にロッククライミングを行って... つづきを見る
頻回の症例投稿の理由 2021.10.30 よもやま話 このところ、症例の投稿頻度が高いのですが、いくつか理由があるのですね。 直接のきっかけは、今回リニューアルしたホームページ制作会社の担当者の勧めなの... つづきを見る
顎関節症 2021.10.29 頭・肩・首・手足・指の疾患 症例 66歳 既婚男性 経 過 妻のイベントが東京で催されるため、大阪からひとりで高速道路を使い車で荷物を届け往復した翌日に発症したとのことでご来院... つづきを見る
産後の肥立ち(産褥期) 2021.10.19 症例 東洋医学 産後の肥立ち(産褥期)とは 出産後の母体は、「産後の肥立ち」とか「産褥期」と呼ばれ、妊娠・出産と大きく母体が変化した上に授乳・育児と連続する... つづきを見る
逆子(骨盤位)の鍼灸医学的見解 2021.10.12 産科・婦人科 東洋医学 逆子(骨盤位)とは 逆子とは俗名で、医学的には骨盤位と称されています。本来であれば胎児の頭部は、子宮口に向けた体位をとるのですが、何らかの原因... つづきを見る
突然のホットフラッシュ 2021.10.10 その他・全身の病 症例 診察室の窓 52歳 既婚女性 主婦 経 緯 この方は元々、重度の交通事故後遺障害で数年間、定期的に通院して下さってる方で、現在では通常の生活に復帰さ... つづきを見る