自然の力で心身を整える! 登山のススメ 2025.07.02 趣 味 登山 みなさん、こんにちは! 今月30日、久々に泉州・槇尾山に登ってきました。当ブログ「自然の『気』で心身を整える~鍼灸師がおすすめするリフレッシュの秘訣」でも... つづきを見る
自然の「気」で心身を整える~鍼灸師がおすすめするリフレッシュの秘訣 2025.06.16 気というものについて 趣 味 登山 私は、ホームページのプロフィールにも書いているように、海や山などの自然の中で過ごすのが趣味です。 それは単に「癒される」だけでなく、心身が実際に元気になれる... つづきを見る
大荒れの大台ケ原 2025.06.02 趣 味 登山 趣味の登山ブログ、久々に投稿します。 昨年から「鍼道 一の会」に出席するようになり、今期からは講師として登壇するようになりました。 そのため、月1回の登山が... つづきを見る
マインドフルネス 2025.02.01 滝修行 趣 味 久々にお滝修行について書きます。 お滝修行を始めて、約1年半。その間、修行回数は200回を超えました。 結構足繁く通っているのですが、お滝修行を初め... つづきを見る
奥槙尾 登山 2024.01.30 趣 味 登山 槇尾山は自宅から車で30分弱ということもあって、気軽にしょっちゅう登っている山です。 登山道は豊富ですが、今回はグリーンランドを少し過ぎたところの、... つづきを見る
金剛山 伏見峠コース② 2024.01.18 趣 味 登山 神社 前回投稿の続きです。 金剛山 伏見峠コース① 葛城神社の正面参道下の登山道を国見城址に向かって進みます。 登山道から見上げると... つづきを見る
金剛山 伏見峠コース① 2024.01.16 趣 味 登山 久々に金剛山に登ってきました。 遠景で山頂付近に冠雪が確認できたので、途中の道路に積雪が無いかどうか、ドキドキしながら運転してましたが、無事に府営駐... つづきを見る
大峰山系 山上ヶ岳 2023.07.21 趣 味 登山 以前から登ってみたいと思っていた大峰山系の山上ヶ岳に登ってきました。 7月16日日曜日の朝、なんとなく行こう!って思い、女人結界のはってある... つづきを見る
春の陽気に誘われて 岩湧山登山 2022.03.14 趣 味 登山 今月5日は、24節気、啓蟄(けいちつ)。 大地も暖まり、虫たちが土中から出て来る時期ですね。 筆者、虫類ではありませんが(笑)、自然界の陽気... つづきを見る
目に触れるものと意識 2021.11.09 趣 味 診察室の窓 今年の春ぐらいから、軽くジョギングを始めています。 事故で骨折した左肩が痛みなくボチボチと動かせるようになったからなのですが... つづきを見る
槇尾山展望台 2021.09.20 登山 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 気が付けばもうすっかり秋めいて参りまして、前回の投稿からもうすでに半年以上経ってますねぇ。💦 今年の夏... つづきを見る
初体験 二上山 2020.11.18 登山 今月は、週一回行ってます大阪医療技術学園の教員養成科の学生が、教育実習に行ってるのでその間、登山三昧です。 といっても、旧いおり鍼灸院から一の会鍼灸院へのホ... つづきを見る
剣と物部氏 2018.12.27 霊性と生きること 神社 この日、最後に訪れたのは、石上神宮。 葛木御歳神社の東川宮司のお勧めがご縁です。 東川宮司さんから、大量の剣が出土したと聞いていたせいなのか、またポツポ... つづきを見る
神鏡に恋焦がれて(2) 2018.12.25 霊性と生きること 神社 次に向かったのは、田原本町にある鏡作神社。 鏡作神社 遠景 名称からして、そのものずばり、といった感じですね。 古代から鏡作りの部族がこの辺りに住居... つづきを見る