節制と禁欲 2018.06.29 診察室の窓 前回、「食と人生の運?」についてについて書きました。 要点は、簡単です。 「腹八分目、医者いらず」 「禁欲的にならない」 この2点です。 が、節制と... つづきを見る
向き合うことと精神薬 2018.06.26 診察室の窓 前回ブログ「精神薬にまつわるお話」 の中で、一旦服用を始めると次第に薬の種類も量も増えてしまうと書きました。 筆者は、西洋医学の医師ではありませんので、臨床現... つづきを見る
精神薬にまつわるお話 2018.06.25 診察室の窓 精神疾患で鍼灸治療を続けて頂いて、次第に良くなって来ますと今度は精神薬の離脱が課題になって参ります。 その際、廃薬に向けて、精神科医の理解と協力が非常に重要... つづきを見る
地震と身体、その対処(2) 2018.06.22 診察室の窓 前回の投稿、<地震と身体、その対処(1)>、 試してくださった方、多数いらっしゃいまして、大変効果があったと好評でした。 足の裏の湧泉穴への豆の貼り付け、試... つづきを見る
地震と身体、その対処(1) 2018.06.21 診察室の窓 18日月曜の朝、大阪泉北の自宅の書斎で、大きな揺れを感じながらジッとして成り行きをみておりました。 神戸の震災以来の揺れに、大変驚きました。 被災された方、... つづきを見る
梅雨の過ごし方(4)関節痛と湿気 2018.06.15 季節と共に この梅雨の時期に現れる、関節痛について。 これまでの投稿を簡単にまとめました。 【動画内容】 みなさま、こんにちは。 いおり鍼灸院の金澤... つづきを見る
梅雨の過ごし方(3)和食と乳酸菌 2018.06.13 季節と共に 診察室の窓 梅雨の時期に現れる心身の不調と湿気との関係とその対策。今回は、和食と乳酸菌について、ある学生との会話から。 【動画の内容】 みなさま、こんにち... つづきを見る
梅雨の過ごし方(2) 2018.06.12 季節と共に 診察室の窓 この時期の体調不良は、湿気が関係していることが多いものです。 この時期を、元気で爽快に過ごすための対策を簡単に解説しました。 【動画の内容】 ... つづきを見る
梅雨の過ごし方(1) 2018.06.09 季節と共に 診察室の窓 梅雨の時期は、何かと心身の不調を来しやすいものです。 この不調は、湿気が大きく関係しています。 【動画の内容】 春は過ぎ、立夏を経てついに... つづきを見る
何者にかに、なる? 2018.02.15 診察室の窓 梅のつぼみも次第に膨らんできていますね。 梅の開花が、待ち遠しく感じる今日この頃です。 さて、またしても社会人成り立ての若い患者さんとの会話ネタです。... つづきを見る
期待するから腹が立つ 2018.02.11 診察室の窓 感情と病気 東洋医学では、感情の過不足によって生じる病を「七情の病」と言います。 病気の原因を指して、「七情の病」と言ったりもします。 例を挙げますと、この喘息は・腰... つづきを見る
自己肯定感について 2018.02.04 診察室の窓 前回までのブログ 治めたいんだけど治まらない・・・(1) 治めたいんだけど治まらない・・・(2) このところ、 ある患者さんとの会話を通じて感じたり... つづきを見る
治めたいんだけど治まらない(2) 2018.02.03 診察室の窓 前回ブログ 治めたいんだけど治まらない・・・(1) そこには、誰しもが持っている「存在に対する不安」があるからだと思うのです。 人に認めてもらいたい、... つづきを見る
治めたいんだけど治まらない・・・(1) 2018.02.02 診察室の窓 先日、久々に身体の不調を訴えて来院された患者さんとの会話から。 この数か月、自分の中で憤りを感じて職場の人間関係の中で、閉じこもっていると。 その方が... つづきを見る
霊性というもの 2017.03.22 霊性と生きること 霊性について思う時、その薄れを感じることが多々あります。 悲しいかな、筆者も自分に対してそのように感じるのです。 例えば、更地に家を建てる時に、敷地に... つづきを見る