鍼灸医学では、どのような病であっても「気」という1点の概念でとらえて治療します。
さてさて、ではその「気」とは、なんぞや? 笑
現代的に簡潔に言ってしまうと、エネルギーです。
このエネルギーは、様々な側面を持っています。
電気をイメージして頂くとわかりやすいかもしれません。
電気そのものは目に見えませんが、抵抗を加えると発熱して光りますし、モーターにつなぐと回転運動を起こします。しかも電気は、振動=周波数があります。
周波数が高くなると、電波となって遠くにまで飛んでいきます。
人間の「気」も、同じです。
食事をしたり運動をしたり、また考えたり思ったり、感じたりできるのも、すべてはこの「気」の働きによるものです。
また人と対面して、相手の気の波長が高いと、明るく元気に感じますが、反対に発している波長が低いと、暗く元気が無いように感じます。
このような「気」が滞ると、何がしからの不調をきたします。その滞りが長期間続くと、やがて本当に発病に至ります。
気が滞った状態を、専門用語では「気滞」と称します。
病気を未然に防ぐには、この気滞の初期に起こる自分の心身の状態にいち早く気づいて、気の流れを良くすることです。
なんとなく気分が晴れない。
なんや、やる気がでない。
最近、なんとなく身体が重く感じる。
特に何もないのに、イライラしたり落ち着かない。
なんとなく入眠に時間がかかったり、朝の目ざめが悪い。
キーポイントは、「なんとなく」といった些細な感覚です。
他にも、書き出すとキリがないくらいあります。おしっこの勢いが無いなぁ~とか言った感じです。笑
「なんとなく」といった些細な感覚を感じ取るためには、日常的に自分の心身の状態に意識を向ける習慣を持つことが大事です。
現代人は、思考重視に傾きすぎです。論理的思考に慣れているのですね。
その反面、自分の中の直感や感覚を「感じる」ことがおろそかになっています。
いよいよ自分では、解決できない病的な状態になる前に、自分で自分を理解できれば良いですね。
そすると、大事に至るまでに自分で気が付いて立ち止まることが出来たり、軌道修正をすることもできます。
そのためには、いつでもどこででも出来る、呼吸と身体感覚につながるのが最も簡便で適しています。
当院では、「自分とつながる呼吸瞑想」を行っています。
ご興味のある方は、是非お問い合わせください。
コメントを残す