身体の不思議、なんで? 2021.01.08 よもやま話 和の関係 昨日お昼休憩時の、淀川河川敷公園の散歩も再開しました。 前に進めないくらいの強風でしたが、しっかりと防寒してましたので約4キロ、完歩して参りました。 昨日... つづきを見る
無我の境地? 悟ったかも(笑) 2021.01.07 よもやま話 診察室の窓 和の関係 昨日、復帰第一日目。 当日お越しくださった方々、当方からも復帰のご連絡をさせていただいてますが、次々とご返信・ご連絡くださる方々。 ありがとうございます!!... つづきを見る
2021年 始動! 2021.01.05 よもやま話 霊性と生きること みなさま、新年 明けましておめでとうございます! かねてお伝えしておりますように、6日水曜日より、筆者・金澤は臨床復帰いたします。 これまで多くの方々か... つづきを見る
受け取ることと親密感 2020.12.23 よもやま話 和の関係 要介護状態での自宅療養の日々。 朝寝、昼寝、夜寝と、まあ、なんぼ寝たら気が済むねんってくらい寝てます(笑) 入院中、看護師の方々は、本当に至れり尽くせりで... つづきを見る
しょんべん と妻と 2020.12.19 よもやま話 和の関係 思いがけず早い退院となりまして、予定通り13日に娑婆に戻ってきた、といった感じです。 退院前の8日、午前9時から12時まで、人生始まって以来の全身麻酔の手術... つづきを見る
勝手に出るのですよ、涙が… 2020.12.11 よもやま話 霊性と生きること 入院してから、ちょうど今日で2週間。 不思議なのは、今もって事故の前後を全く覚えてない、思い出せないんですよねぇ。 退院後、警察の事情聴取を受けるのですが... つづきを見る
年内 金澤院長 休診 2020.12.05 よもやま話 診察室の窓 プツッー ー ー ー シャツ、切っていいですか!(シャー、シャツを切る音) お名前と連絡先言えますか! さっきまでバイクで、広い対抗二車線のまっ... つづきを見る
新鮮な心 2020.11.24 季節と共に 日々の暮らし方 今月7日 立冬、22日は小雪でした。 本日、少し気温が下がっていよいよ冬の到来を感じさせられています。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 22日小雪... つづきを見る
朝の散歩 2020.11.10 季節と共に 今年は7日(土)が立冬。 本格的に寒くなるのはこれからですね。 自宅からちょっと足を延ばせば、このような景色が広がります。 通りなれたところです... つづきを見る
感染症を重篤化させないための生活要点 2020.04.19 診察室の窓 東洋医学 感染症を重篤化させないための生活要点 現在、中国から医療情報が続々と私たちの元に届いております。これらをもとに、稻垣副院長と検討を重ねたものを開示いたします。... つづきを見る
27. 食―旬の気 2020.04.01 季節と共に 東洋医学 飮食について 前回は、食はすべて人の心身を養う大切なもの。 そして健康であるためには、食もまた「自然に寄り添う」ことを書いて参りました。 季節の旬のものは、その季節... つづきを見る
26.食―健康的な食べ物 2020.03.31 季節と共に 東洋医学 飮食について ところで身体に良い健康的な食べ物ってなんでしょうねぇ? 食に対する、みなさまの関心事のひとつですよね。 世界中のひとが口にしてるものは... つづきを見る
19.睡眠についてー不眠(2) 2020.03.23 季節と共に 感情と病気 東洋医学 さて今回も引き続き、不眠シリーズ(2)を書いて参ります。 先ず、①頭部そのものの陽気が降りてこない場合。 この病理は、比較的簡単です。 出来事や... つづきを見る
18.睡眠についてー不眠(1) 2020.03.22 季節と共に 東洋医学 睡眠 今回から、Facebookでリクエストもありましたので、不眠について何回かに分けて書いて参りますね。 今日は、休日でもありますので、ちょっとボリュームつけて... つづきを見る