ブログ「鍼道 一の会」

五行と気味

公開動画

            

  

 五行とは、みなさまご存知のように、木・火・土・金・水ですね。

 そして四季を通じて天の気は、生・長・化・収・蔵します。

 一方、地の気である、酸(収)・苦(降)・甘(緩)・辛(散)・鹹(軟)は、天の気と真逆に作用します。

 

 なぜ天の気と地の気は相反しているのか?

 

 気味の前段階である地の気の基本的な意味を、稻垣座長が「気」の概念できれいに整理して講義しています。

 

 精神性を追求する宗教家が、なぜ菜食にこわわったり小食・粗食にするのか、その根拠となる考え方とも言えます。

 

 治療家として感性を高めるひとつの方法として、食を正すことはとても有効です。

 筆者も、3か月間、禁酒の上に玄米粥と菜食のみで過ごし体重は激減しましたが、五感はとても鋭敏になったという経験があります。

 精神性は…(笑)

 

 口にする五味は、生薬を吟味するときにはとても重要です。

 さらに方剤構成からは、治療戦略が見えてきます。

 これからの将来、稻垣座長の個性あふれる生薬学、方剤学の講義がとても楽しみです。

 

 地の気である五味を、このような視点でとらえたものは他にはないでしょう。

 このような発想から生薬学・方剤学を眺めると、これまでにない世界が広がると思います。

 2020年6月14日 第2回基礎医学講座の一部公開動画です。

  於:一の会 鍼灸院 リモート講義

 

『鍼道 一の会』は、自由自在に気を扱える、プロの鍼灸治療家を目指す集団です。

 ご興味のある方は是非、『場の気』を感じにお越しください。

  『鍼道 一の会』についてのお問い合わせは、事務局 大上(おおがみ)まで

  詳細はこちらへ↓

Track Back URL

https://ichinokai.info/blog/news/2020-08-01-%e4%ba%94%e8%a1%8c%e3%81%a8%e6%b0%97%e5%91%b3/trackback/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲