三才で読む「上古天真論」③ 人位 2024.11.09 黄帝内経・素問 解釈 講師 学術・医学理論 筆者 : 金澤秀光 3段目は、天・人・地の三才、人位に相関させてみました。人体にあっては、中焦の肝と腗の臓が相関されます。 三才思想については、下記をご参考になさってください。 三才思想②ー神と生命 ... つづきを見る
三才で読む「上古天真論」② 地位 2024.11.08 黄帝内経・素問 解釈 講師 学術・医学理論 筆者 : 金澤秀光 2段目は、天・人・地の三才、地位に相関させてみました。腎の臓は、人体にあっては下焦に位置するというのがその理由です。 三才思想については、下記をご参考になさってください。 三才思想②... つづきを見る
三才で読む「上古天真論」① 天位 2024.10.29 黄帝内経・素問 解釈 学術・医学理論 筆者 : 金澤秀光 2024年度から、「鍼道一の会」臨床医学講座の午前の部で黄帝内経・素問の解説を担当するようになりました。その講義内容をまとめる意図で、ブログに書き下ろしてみたいと思います。その最初に登場する... つづきを見る
気の概念を広げる 2024.06.28 公開動画 東洋医学講座 筆者 : 金澤秀光 今回公開しております動画は、「鍼道一の会」で行っています古典講義に付帯する内容です。 https://youtu.be/CNO1SFD_dsY?si=lOYoefnGVdJs1aWD ... つづきを見る
漢方による流行感染症の証治 2022.03.08 症例 筆者 : 金澤秀光 一向に治まらない昨今の感染症状況の中、当院にお越しの方の中にもチラホラと陽性反応者の方がいらっしゃいます。 むろん、発病に至った方もいらっしゃいます。 今回は、諸般の事情により来院... つづきを見る
表症の鑑別要点 時事講義 稲垣会長 2021 10 10 2021.12.13 傷寒論 公開動画 東洋医学講座 筆者 : 金澤秀光 https://youtu.be/_l73J96xc1w 一の会鍼灸院には、様々な症状を訴えられて来院される方が受診されますが、たとえ腰痛であっても、この症状がどこからど... つづきを見る
第6回 臨床医学講座・特別講義(4) 2021.12.06 身体学 筆者 : 永松周二 筆者 : 金澤秀光 https://youtu.be/9HnLZtD1jZk 1を認識する為に9に分け、また呼吸で分け、身体の動き(膨張・収縮)で分け、人生を俯瞰しながら楽しんでいる私の軌跡... つづきを見る
病因の分類 ー 第7回基礎医学講座 2021.11.29 公開動画 東洋医学講座 活動報告 筆者:川村淳子 https://youtu.be/46qVlmul6Fk こちらの動画の内容は「病因病機」=病になる原因とその経過について、東洋医学的な視点からお話させていただいた講座から一部抜... つづきを見る
第6回 臨床医学講座・特別講義(3) 2021.11.22 身体学 公開動画 筆者 : 永松周二 筆者 : 金澤秀光 【文責金澤秀光】 そもそも、人は天から「徳」を受けてこの世に生まれて来ています。 大地に立つ人間は、「徳」を備えた人として、ありのままに生きることが即ち、天地相交です... つづきを見る
顧問 : 安達 悠介先生 ご紹介 2021.11.22 講師 (国際東洋医療学院・専任教員) 日本の伝統鍼灸医学は、中国を源流としながらも、日本独自に発展した歴史を持っており、近年の医療界において、最もその躍進が期待される分野です。医学に限らずどのよ... つづきを見る
第6回 臨床医学講座・特別講義(2) 2021.11.17 筆者 : 永松周二 筆者 : 金澤秀光 病を診る前に、その人を観る。 その方法は、それぞれの方々が持ち得ている手段や得意とするもので行って頂いて良いと考えてます。 ですが、「人を観る」という意識が大事だと、筆者は考えてい... つづきを見る
副会長 江見 木綿子先生 略歴 2021.11.15 講師 講師紹介 副会長・講師江見木綿子 (大阪医専/東洋医学部・教員) 専門学校の専任教員として、鍼灸学校の学生の方と日々学びを共にしています。けれども学校の授業は時間が限られていて、なかなか教... つづきを見る
会長 稲垣 順也先生 略歴 2021.11.15 講師 講師紹介 会長・講師:稻垣順也 一の会鍼灸院・副院長 大阪医療技術学園専門学校・非常勤講師,森ノ宮医療学園専門学校・非常勤講師 経絡とは、東洋医学が見出した「体の内側から外側までの間... つづきを見る
尾関 克哉先生 ご紹介 2021.11.12 講師 講師紹介 陸上競技選手として10年間、中学校体育教師として16年間、体育一筋で歩み続けてきました。そんな私が視覚障害者となり、東洋医学の本質を追究した鍼灸師をめざし臨床を積み重ね16年目に入ります。 ... つづきを見る
第6回 臨床医学講座・特別講義(1) 2021.11.08 公開動画 活動報告 筆者 : 永松周二 筆者 : 稻垣順也 今回は東洋医学でも、既存の理論や方法論とは一線を画した、鳳凰堂流師伝と言える部分、六字訣(導引、気功)、推手(切診や施術者の意念)、瞑想(数息観、阿字月輪観、空間制御)について講義及び実技をさせて... つづきを見る