4.太陽病(上)2条と3条 体表観察の要点 2017.12.29 筆者 : 金澤秀光 鍼灸師が読む 『傷寒論』 今回は、太陽中風証と傷寒証の体表観察の要点です。 鑑別要点は、有汗・無汗でした。 さて、太陽中風証の場合、脈診をする際に寸口(大淵穴)が湿っていると肺兪を中心とした背部も発汗しています。 大淵... つづきを見る
10.太陽病(上)桂枝湯方の古方・後世的解釈 2017.12.28 筆者 : 金澤秀光 鍼灸師が読む 『傷寒論』 今回は12条の後に記されています桂枝湯の方剤構成と気味・薬能の解説を行います。 15条に「気上衝するもの」と記されていますが、桂枝の働きをよく示しています。後の条文に出てきますのでその時に解説いた... つづきを見る
7.太陽病(上)12条 桂枝湯 2017.12.28 筆者 : 金澤秀光 鍼灸師が読む 『傷寒論』 ここからは、太陽中風証=桂枝湯証から始まり、誤治の対処や虚実のバリエーションとその対処法などが後に続く条文で順次述べられています。 ではみなさま、ご一緒に参りましょう。 【一二条】 太陽中風、陽... つづきを見る
3.太陽病(上)2~3条(3)脉証と体表の相関 2017.12.28 筆者 : 金澤秀光 鍼灸師が読む 『傷寒論』 【一条】 太陽之為病、脉浮、頭項強痛而惡寒。 太陽の病為(た)るや、脉浮、頭項強痛して惡寒す。 【二条】 太陽病、發熱、汗出、惡風、脉緩者、名為中風。 太陽病、發熱(ほつねつ)、汗出で、惡風し、脉緩... つづきを見る
2. 太陽病(上)1~3 条(2)中風証と傷寒証 2017.12.27 筆者 : 金澤秀光 鍼灸師が読む 『傷寒論』 【一条】太陽之為病、脉浮、頭項強痛而惡寒。太陽の病為(た)るや、脉浮、頭項強痛して惡寒す。【二条】太陽病、發熱、汗出、惡風、脉緩者、名為中風。太陽病、發熱(ほつねつ)、汗出で、惡風し、脉緩(... つづきを見る
1.太陽病(上)1~3条 太陽病綱領(1) 2017.12.26 筆者 : 金澤秀光 鍼灸師が読む 『傷寒論』 ※・底本は、現在最も一般に流布している明の趙開美刻『傷寒雑病論』東洋学術出版 社を用いています。 ・解説は、錯簡・後人の注釈が挿入したものと思われるところは省いています。 ただし、後... つづきを見る
経絡学(1) 経絡は存在するか 2017.12.25 筆者 : 金澤秀光 閑話 経絡についての解説は、ほぼ語りつくされているのではないでしょうか。 にもかかわらず、何を書こうとしているのか。 思うままに書いてみます。 筆者の場合、実際の臨床で経絡の存在を意識して臨床を行う... つづきを見る
補瀉論(4)で、補瀉とは? 2017.12.24 筆者 : 金澤秀光 補瀉論 補瀉論(1)補瀉の字義 補瀉論(2)虚実の字義 補瀉論(3)虚を補う? これまで、少々回りくどく書いてきましたが、「一の会」で認識している補法と瀉法の考え方を明確にしたいと思います。 補瀉と... つづきを見る
補瀉論(3)虚を補う? 2017.12.23 筆者 : 金澤秀光 補瀉論 前回補瀉論(1)(2)のブログで一貫していることは、補瀉の目的です。 補瀉論(1)補瀉の字義 補瀉論(2)虚実の字義 それは『正気の回復』を図ること。 虚実は、正気と邪気の状態を表す概念というこ... つづきを見る
補瀉論(2)虚実の字義 2017.12.22 筆者 : 金澤秀光 補瀉論 前回ブログ「補瀉論(1)補瀉の字義」では、補寫の目的は『正気の回復』を図るためと述べました。 今回の稿では、補瀉に次いで「虚実」の概念を書いてみます。 補瀉手技に関しては、すでにたくさんの手法が... つづきを見る
活動報告ー12月臨床講座 2017.12.21 活動報告 筆者 : 金澤秀光 2017年最後の臨床講座は、南森町に在ります大阪医療技術学園専門学校の実技室をお借りして開催させていただきました。 やはり学校は、勉強する「場」としての気が整っていますので、我々の気も同調するので... つづきを見る
補瀉論(1)補瀉の字義 2017.12.20 筆者 : 金澤秀光 補瀉論 筆者金澤にとって「補寫」は、これまでも、今現在もずっと追いかけているテーマです。 「一の会」だけでなく鍼灸学校で行うセミナーでも、鍼灸医学の要は、この「補寫」の一語に尽きることを繰り返し講義して参... つづきを見る
活動報告ー11月基礎講座 2017.11.14 活動報告 筆者 : 金澤秀光 立冬を過ぎ、暦の上では冬が始まりましたね。 ここしばらく投稿をお休みさせて頂いていましたが、今回から改めて、充実の内容をお伝えいたします! 先日11/12に開催しました東洋基礎医学講座の活動報告... つづきを見る
国際東洋医療学院 OB会セミナー(第2回目) 2017.09.25 活動報告 筆者 : 金澤秀光 9月24日、大阪は岸和田にあります国際東洋医療学院 のOB会セミナーに行ってまいりました。今回は、全3回シリーズの第2回目となります。 だんじりの試験引きでもあったのでしょうか、国道が渋滞し... つづきを見る
活動報告ー9月基礎講座 2017.09.04 活動報告 筆者 : 金澤秀光 あっという間にもう9月。 今年度の「鍼道一の会」東洋医学講座も、後半戦に突入いたしました。 夏休み明けの最初の日曜日は、爽やかな秋晴れの元、第6回基礎医学講座を執り行いました。 トップは... つづきを見る