2月7日の呼吸瞑想を終えて 2015.02.11 呼吸瞑想 筆者 : 稻垣順也 2月7日に開催した『呼吸瞑想』について、ご報告いたします。講師は金澤秀光先生当講座の『呼吸瞑想』では、瞑想中、「数息観」といって、吐く息に合わせ、一から十までの数字を数えることを繰り返します。こ... つづきを見る
1/31 養生講座 2015.02.02 体の使い方 1/31養生講座養生講座に参加してきました。今回は、永松先生による身体学でした。アドバンスの続きで今回は猿。五禽戲の内、猿の動きと呼吸から体の使い方を学びました。猿が高いところのものを取ろう... つづきを見る
一の会 養生講座 2015.01.30 体の使い方 先週24日(土)に行われた永松先生による「一の会養生講座」は丹田を意識した歩き方についてでした。 これまで歩き方といえば背筋を真っ直ぐすることや下を... つづきを見る
一の会・東洋医学講座 2015.1.25 2015.01.27 活動報告 筆者 : 大上恵子 今年度、第9回目の「一の会・東洋医学講座」について報告します。2014年4月から始まった本講座。今回を含めあと2回を残すところとなり、講師陣からも受講生のみなさんからも、一段と気合いを感じさせていただ... つづきを見る
2015年の初講座を終えて 2015.01.20 体の使い方 呼吸瞑想 筆者 : 稻垣順也 1月17日(土)に、2015年の初講座として、呼吸瞑想会が行われました。一の会代表:金澤秀光先生今回は、私・稲垣が、一人の受講生の立場から、養生講座──『気を意識した体の使い方』と『呼吸... つづきを見る
気を意識した身体の使い方アドバンス3 2014.12.26 体の使い方 永松先生の気を意識した身体の使い方、アドバンス3では五禽戯による熊戯を行いました。熊戯とは消化器(脾、胃)を鍛え、肌肉を活性化し、疲れやすい身体を落ち着けて気力を増大させる働きがあるようです。熊... つづきを見る
12/13 養生講座 2014.12.17 体の使い方 一の会養生講座永松周二先生による『気を意識した体の使い方』講座の様子です。今回はベーシックコースの2回目。メインは呼吸、自分の身体との対話。普段は意識していない身体と呼吸に、意識的に確... つづきを見る
12月14日の『鍼灸師のための特別講座・業界セミナー』について 2014.12.15 活動報告 筆者 : 稻垣順也 金澤先生による「大阪医療技術学園専門学校」での本年度・第2回目のセミナーが、12月14日に行われました。担当講師:金澤秀光先生参加者の中には国家試験を控えた学生さん達も多く、また、次週に勉強会... つづきを見る
養生講座ベーシック 2014.12.14 体の使い方 筆者 : 永松周二 古代中国の吐納、導引を使った養生講座。基礎講座では、(1)吐納(呼吸)(2)導引(運動)(3)調和(調和)この三つが主体となります。言い換えると、これだけできれば何にでも応用が利き... つづきを見る
12月6日「一の会 養生講座」 呼吸瞑想会 2014.12.11 呼吸瞑想 12月6日「一の会養生講座」金澤先生による呼吸瞑想会が行われ ました。金澤先生らしい、ピンと身が引き締まるような空気の中、 呼吸法と瞑想を含めて一時間ほど。 最初... つづきを見る
一の会 東洋医学講座 2014.12.05 活動報告 2014年11月30日に行われた「一の会」東洋医学講座の様子です。諸先生方の熱い思いを端々で感じることができ、よい刺激を頂けた一日でした。先生方がお話しされた内容を全て取り上げるのは難しいので... つづきを見る
永松先生の気を意識した身体の使い方 Basic1 2014.11.21 体の使い方 永松先生による、気を意識した身体の使い方この養生講座では普段の生活をどのようにしたら、身体にかける負担を少なくし、より健康的に毎日を過ごせるかをテーマにしています。Basic1では腹式... つづきを見る
講師紹介動画 : 永松周二先生 2014.11.20 体の使い方 講師紹介 (上のスペースに動画が表示されない方は、こちらからご覧ください)養生講座『気を意識した体の使い方』と、東洋医学講座『東洋身体学基礎』の担当講師であり、いおり鍼灸院の木曜日・午後の担当鍼灸師でもある、... つづきを見る
先月の『鍼灸師のためのセミナー』について 2014.11.17 活動報告 10月26日(日)に大阪医療技術学園専門学校で行われた『鍼灸師のためのセミナー』について、ご報告します。□講師は金澤秀光先生□今回は、前回までと違い、実技をメインに、問診を省いた臨床のダイジェ... つづきを見る