瞑想するということ(3) 2015.05.23 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 瞑想を通じて、自分の感情や浮かんでくるイメージの中に素直に入っていくと、自我意識の根底には、不安と恐れが存在することが自覚できる。この不安と恐れは、自分が世界から分離された状態‐孤独として意識され... つづきを見る
瞑想するということ(2) 2015.04.28 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 自宅近くの花壇にて自分と思っている自我は、本来存在しないものである。自我というものは、この世に生れ落ちた環境の観念を、自らのものとするところから始まる。生れ落ちた土地の気、周囲が使っている言語や... つづきを見る
瞑想するということ(1) 2015.04.11 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 雨天の晴れ間にて於:近隣の桜並木にて自我の持つ性質のひとつに、分別・判断するということがあげられる。自分は正しい・間違っている、社会的評価の上下、経済的な多寡、認められる・認められない・・・など... つづきを見る
呼吸と元気(2) 後天の元気―天地の気の特徴 2015.02.11 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 東洋では、物事を陰陽で認識しようという考え方があります。例をいくつか上げますので、イメージするのに用いて下さい。陽:天 上 気... つづきを見る
呼吸と元気(1)・・・元気とは 2015.02.07 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 元気とは精神的にも肉体的にも、充実感にあふれている状態を指して言います。決して、病院で検査してどこにも異常が無いという状態ではありません。検査で異常が無くても、見るからに病的で元気の無い人を見かけ... つづきを見る
呼吸瞑想会のいきさつ(2) 2015.01.17 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 数年間、「いおり健康教室」で、呼吸法を行っているうちに、意識的に呼吸をしようと思っても、息がスムーズに入ってこないと訴える方を多く目にするようになってきました。これもまた、さまざまな理由と原因... つづきを見る
呼吸瞑想会のいきさつ(1) 2015.01.15 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 呼吸瞑想会を始めようと思い立ったきっかけは、来院される方の呼吸がとても浅い方が多かったことによります。呼吸が浅いと、疲れやすくなるだけでなく具体的に病を生じます。深くゆったりとした呼吸は、健康を... つづきを見る