新型コロナウイルスと五運六気 2020.02.23 筆者 : 金澤秀光 閑話 この稿の内容は、年会員専用サイトで永松周二先生が投稿してくださったものです。 内容が素晴らしいですので、公開いたします。 五運六気は、筆者の苦手とする所ですが、中国の懐の広さと深さをまざまざと見... つづきを見る
新型コロナウイルス肺炎と中医薬 2020.02.22 筆者 : 金澤秀光 閑話 今や世界中が騒然としてます、コロナウイルスによる肺炎。 私たちの周りにも、イベントの中止など、じんわりとその影響が及んできてますね。 各国でその対応が報道される中、やはり中国での中医薬による... つづきを見る
第7期 2020年度「鍼道 一の会」東洋医学講座 参加者募集のお知らせ 2020.02.21 東洋医学講座 筆者 : 金澤秀光 本年4月より、「鍼道一の会」東洋医学講座のカリキュラムを新たに致しまして、7期目の講座を開始します。 多くの鍼灸師にとって、教科書や中医書、その他の文献で学び、いざ臨床で用いようとした時に立... つづきを見る
「一の会」教科書 2020.02.13 Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs649925/ichinokai.info/public_html/cms/wp-content/themes/iori-hermitage/archive-blog.php on line 40 「鍼道一の会」基礎医学講座で使用しているテキストです。 各臓腑間の気の流れを書き加えた「一の会」独自の臓象図を交えて解説しています。 ... つづきを見る
感情の取り扱い方 活動報告―1月基礎医学講座 2020.01.29 東洋医学講座 活動報告 筆者 : 金澤秀光 2020年最初の基礎医学講座では、かねてより要望がありました「七情」をメインに取り上げました。 七情とは、人に備わっている感情です。その過不足が病因となりうることを、約2000年前に著された<素... つづきを見る
第1回:東洋医学の世界観 公開動画 全6回 2020.01.27 公開動画 東洋医学講座 筆者 : 金澤秀光 公開した動画の日付を見ますと、2013年となっていますのであれからかれこれ約7年の歳月を経たことになります。 視聴者数は1万を超えており、筆者自身非常に驚いているような状況です。 この度、やはり... つづきを見る
活動報告ー12月 臨床医学講座 2019.12.17 東洋医学講座 活動報告 筆者 : 大上恵子 事務局の大上です(*^^*) 何と半年ぶりの活動報告です。 実は今年の6月に、「鍼道一の会」の活動拠点としておりました「いおり鍼灸院」は、新たに『一の会鍼灸院』と改称、治療院も移転して再出発... つづきを見る
四診概論(1) 2019.07.23 筆者 : 金澤秀光 閑話 四診といえば、望んで、聞いて、問うて、触れてと、いわゆる望・聞・問・切の事だとは、おおよそこの業界の人であるなら、だれでもが知りえていることだと思います。 この四診の目的は何か? 最終的には、証... つづきを見る
活動報告ー5月 臨床医学講座 2019.05.28 東洋医学講座 活動報告 筆者 : 大上恵子 事務局の大上です(*^^*) 5月26日、今年度第2回目の「鍼道一の会」東洋臨床医学講座を開催させていただきました。 5月というのに真夏のような暑さでしたね。大阪の最高気温は30度超を... つづきを見る
活動報告ー5月 基礎医学講座 2019.05.18 東洋医学講座 活動報告 筆者 : 大上恵子 5月6日に立夏を迎え、暦の上では夏となりましたね。 先日5/12、汗ばむような陽気の中、開催いたしました「鍼道一の会」東洋基礎医学講座。 ご参加いただいた方の中にも、半袖やノースリーブの方が見受... つづきを見る