以下は、『鍼道 一の会』東洋基礎医学講座の2018年度・年会員用コンテンツへのリンク集です。
会員の利便性のため、このブログに掲載しております。
(リンク先へのアクセスは今年度の会員様のみ可能です)
● 配布教材置き場【Google ドライブ「一の会2018」】
第1回(2018年4月15日開催)
- イントロダクション~アイスブレイキング~【前編】【後編】
- 身体学1(講師:永松周二)【基本姿勢・推手】
- 臓象学・経絡学(講師:江見木綿子)【イントロダクション】
- 易学(講師:永松周二)【コインで占ってみよう】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【東洋医学の生理】
- 身体学2(講師:永松周二)【六字訣①】
第2回(2018年5月13日開催)
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)<東洋医学の生理>【前編】【後編】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣②】
- 易学(講師:永松周二)【易学の歴史・基礎】
- 臓象学・経絡学(講師:江見木綿子)<肺・大腸>【前編】【後編】
【補足資料1:漢文経絡の読み方】(講師:金澤秀光)
【補足資料2:手太陰肺経流注】 (同上)
第3回(2018年6月10日開催)
- 易学(講師:永松周二)【易のシステム】
- 臓象学(講師:江見木綿子)【脾・胃】
- 身体学1(講師:永松周二)【六字訣③ 】
- 経絡学(講師:江見木綿子)【手陽明・足陽明・足太陰】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【ひとつの生体をどう分けるか~臓腑・経絡の捉え方~】
- 身体学2(講師:永松周二)【六字訣~推手】
第4回(2018年7月8日開催)
- 易学(講師:永松周二)【太極―両儀】
- 臓象学(講師:江見木綿子)【心・小腸】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣④】
- 経絡学(講師:江見木綿子)【手少陰・手太陽】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)<五臓とは何か>【前編】【後編】
第5回(2018年8月5日開催)
- 易学(講師:永松周二)【太極―四象五行】
- 臓象学(講師:江見木綿子)【腎・膀胱】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣 他】
- 経絡学(講師:江見木綿子・新妻裕希)【足太陽・足少陰】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)<番外編>稻垣流鍼灸医学臨床論【前編】【後編】
第6回(2018年9月9日開催)
- 易学(講師:永松周二)【太極―八卦九宮】
- 臓象学(講師:江見木綿子)【心包・三焦】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣】
- 経絡学(講師:江見木綿子・新妻裕希)【手厥陰・手少陽】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)<五臓~生命の中枢~>【前編】【後編】
第7回(2018年10月14日開催)
- 易学(講師:永松周二)【八卦―自分を取り巻く関係性】
- 臓象学(講師:江見木綿子)【肝・胆】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣(呼吸) 他】
- 経絡学(講師:江見木綿子・新妻裕希)【足少陽・足厥陰】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【五臓(続編) および 腑について】
第8回(2018年11月11日開催)
- 易学(講師:永松周二)<八卦―自分を取り巻く関係性~続編~>【前編】【後編】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣】
- 臓象学(講師:江見木綿子)<生理現象を五臓の働きで説明してみよう>【前編】【後編】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【病因について①】
第9回(2018年12月2日開催)
- 易学(講師:永松周二)【自分を取り巻く関係性と八卦九宮~五臓・七情を絡めて~】
- 経絡学(講師:江見木綿子・新妻裕希 他、講師陣)<督脈・任脈>【前編】【後編】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【病因について②】
第10回(2019年1月13日開催)
- 易学(講師:永松周二)【易と空間】
- 経絡学(講師:江見木綿子 他)【前編:衝脉】【後編:帯脉】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【前編:病因について③】【後編:弁証について】
- 身体学(講師:永松周二)【中を動かす】
第11回(2019年2月10日開催)
- 易学(講師:永松周二)【子午流注鍼經】
- 経絡学(講師:江見木綿子 )【蹻脉・維脉】
- 身体学(講師:永松周二)【六字訣】
- 一の会式・東医理論(講師:稻垣順也)【前編:外感病の弁証】【後編:気血津液弁証・内生五邪・臓腑弁証】
コメントを残す