【一条】
太陽之為病、脉浮、頭項強痛而惡寒。
太陽の病為(た)るや、脉浮、頭項強痛して惡寒す。
【二条】
太陽病、發熱、汗出、惡風、脉緩者、名為中風。
太陽病、發熱(ほつねつ)、汗出で、惡風し、脉緩(かん)なる者は、名づけて中風と為(な)す。
【三条】
太陽病、或已發熱、或未發熱、必惡寒、體痛、嘔逆、脉陰陽倶緊者、名為傷寒。
太陽病、或いは已(すで)に發熱し、或いは未(いまだ)發熱せずとも、必ず惡寒し、體痛(たいつう)、嘔逆(おうぎゃく)、脉陰陽倶(とも)に緊なる者は、名づけて傷寒と為す。
前回、1 条についてはすでに解説いたしました。
今回は、2条と3条です。
2 条と 3 条の冒頭に「太陽病」と書かれています。
これはすでに第1条が省略されているのです。
つまり、2 条は、
「1 条の脉浮、頭項強痛而惡寒 + 2 条の發熱、汗出、惡風、脉緩者、名為中風」
となります。
1 条の太陽病=頭項強痛而惡寒+2 条の発熱し、自汗があって悪風がして、脈浮緩の時は、広義の傷寒の中の「中風証」なのですよ、と言ってるのですね。
2 条も同じく 1 条の太陽病=頭項強痛而惡寒+3 条のすでに発汗している者もあれば、そうでない者もいる。
しかし必ず悪寒がして体中が痛んで、嘔気(おうき=吐き気)がし、脈の陰陽が浮緊であれば、広義の傷寒の中の狭義の「傷寒証」なのですよ、と言っています。
これから以後の条文の冒頭に「傷寒」と述べた後に条文が続く場合があります。
その条文から広義と狭義のどちらの「傷寒」であるのかを察する必要があります。
親切に書いてくれていません。
そこは「尋ねて」いかなくてはなりません。
さてみなさま、2 条と 3 条を読み比べて、病態として、どこがどのように違うのでしょう。
まずはご自身でしっかり読み比べて、色々と想像してみてくださいね。
『鍼道 一の会』は、常時入会を受け付けております。
興味が湧いた、面白そう、ピン!と来た方、どうぞお問い合わせください。
お問い合わせは
『鍼道 一の会』 事務局 大上(おおがみ)まで
詳細はこちらへ↓
コメントを残す