開・合・枢理論(3)・・・足の三陰の機能面から 2015.09.15 筆者 : 金澤秀光 開・合・枢理論 足三陰は、一源三岐理論の任脈をその長とし、任脈の機能を足三陰に分けて認識したのが開・合・枢理論である。開である足太陰は、水穀の精微を全身に巡らせるので、気血生化の源である。合である足厥陰は、血を... つづきを見る
開・合・枢理論(2)・・・足の三陽の機能面から 2015.09.14 筆者 : 金澤秀光 開・合・枢理論 原文を通読するとわかるように、この開・合・枢理論は、足の三陰・三陽について述べられてはいるが、手の三陰・三陽には触れられていない。 一源三岐理論と重ねてみると、足の三陰三陽と一源三岐理論... つづきを見る
開・合・枢理論について(1)・・・広明と太衝の指し示すもの 2015.09.10 筆者 : 金澤秀光 開・合・枢理論 開・合・枢理論について・・・広明と太衝の指し示すもの人体を空間的に認識する方法として、三部九候論とはまた異なった視点を提供しているのが、<素問・陰陽離合論>に記されている「開・合・枢」理論である... つづきを見る
一源三岐について(3)・・・衝脈 2015.09.08 一源三岐論 筆者 : 金澤秀光 いよいよ一源三岐論も、いよいよ最後の衝脉に入ってきました。 まず文献を一読して注目すべきは、衝脉の特徴を「五臓六腑の海」「十二経の海」「血海」と表現し、五臓六腑のすべては、この衝脉から気血を受... つづきを見る
一源三岐について(2)・・・督脈 2015.09.06 一源三岐論 筆者 : 金澤秀光 督脈については、以下の3文献の中で<素問・骨空論>の記載は複雑ではあるが、臨床的には非常に示唆的である。 ここで注目していただきたいのは、督脈が目の内眥から起こって走行している部位が、まさに足太陽... つづきを見る
一源三岐について(1)・・・任脈 2015.09.05 一源三岐論 筆者 : 金澤秀光 一源三岐説は王叔和(おうしゅくか・3世紀)によって立てられた説であるが、臨床学の基礎概念として重要であるため、順を追ってまとめてみたい。 一源三岐の一源とは、腎の陰陽の気のことであり、三岐とは... つづきを見る
2015年度 「一の会・東洋医学講座」 東洋臨床医学講座(第5回)活動報告 2015.8.23 2015.09.01 活動報告 筆者 : 大上恵子 朝・夕ずいぶん涼しくなってきました。ツクツクボウシが鳴き、虫の声が聞こえ始めると、なんとなく寂しくなります。今年は曇りや雨の日が多く、夏らしい夏が短かったような気がします。そして筆者自身は、湿気の影響... つづきを見る
2015年度『一の会・東洋基礎医学講座(第5回)』活動報告 2015.08.15 活動報告 筆者 : 稻垣順也 8月9日に『一の会・東洋基礎医学講座』の第5回目を開催しました。『経絡学』を講義中の西岡利子先生西岡先生ご担当の『経絡学』では、「手少陰」と「手太陽」の「正経・経別・経筋・絡脈」について学びました... つづきを見る
8/8 養生講座「呼吸瞑想」 2015.08.11 呼吸瞑想 筆者 : 金澤秀光 8月8日土曜の午後、ゴジラが現れるのではないかと思われるほどの、激しい雷雨。動きが取れないと、連絡があり欠席された方もいらっしゃいましたが、呼吸瞑想会は通常通り行いました。身体というのは、意識で... つづきを見る
2015年度「一の会・東洋臨床医学講座(第4回)」活動報告 2015.7.26 2015.07.31 活動報告 筆者 : 大上恵子 いよいよ夏本番ですね。この時期はしっかりと汗をかいて、体に熱などがこもらないように発散しておくことが必要です。そうでないと次の季節「秋」にその影響が出てきやすいです。また、きちんと汗を出して... つづきを見る
2015年度「一の会・東洋基礎医学講座(第4回)」活動報告 2015.7.12 2015.07.16 活動報告 筆者 : 大上恵子 梅雨はもう明けたのでしょうか。大阪は本格的に暑くなってまいりました。7/12(日)に行われました、今年度第4回目の『一の会・東洋 基礎 医学講座』について、スタッフ大上がレポートい... つづきを見る
2015年度「一の会・東洋臨床医学講座(第3回)」活動報告 2015.6.28 2015.07.02 活動報告 筆者 : 大上恵子 今年度、第3回目の『一の会・東洋臨床医学講座』について、スタッフ大上が概要をレポートいたします。脈診の指導をする金澤先生1限目:「易学」『易学と東洋医学の相似・共通点』~運動観・整体観・平衡観~... つづきを見る
2015年度「一の会・東洋基礎医学講座(第3回)」活動報告 2015.6.14 2015.06.21 活動報告 筆者 : 大上恵子 6月14日(日)、梅雨時期に入りムシムシとした天気が続く中、今年度第3回目の『一の会・東洋 基礎 医学講座』が行われました。以下、スタッフ大上が概要をレポートいたします。金澤代表... つづきを見る
2015年度 一の会・東洋臨床医学講座(第2回)活動報告 2015.5.24 2015.05.28 活動報告 筆者 : 大上恵子 5月24日(日)、今年度第2回目の『一の会・東洋臨床医学講座』が行われました。以下、スタッフ大上が概要をレポートいたします。「易学」講義中の永松先生1限目:「易学」永松副代表『東洋医学と易... つづきを見る
瞑想するということ(3) 2015.05.23 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 瞑想を通じて、自分の感情や浮かんでくるイメージの中に素直に入っていくと、自我意識の根底には、不安と恐れが存在することが自覚できる。この不安と恐れは、自分が世界から分離された状態‐孤独として意識され... つづきを見る