2016年度 第1回「一の会・東洋医学講座(基礎)」活動報告 2016.04.21 活動報告 筆者 : 大上恵子 新学期も始まり、真新しいランドセルを背負った子供たちを多く見かける季節になりました。「一の会」もまた、新しい面々が加わり第三期がスタートしました。会の冒頭、金澤代表は次のように話されました。不... つづきを見る
2/13 養生講座~呼吸瞑想~ 2016.02.17 呼吸瞑想 いおり鍼灸院スタッフの三谷です。今年も昨年に引き続き、養生講座を行っています!一人で瞑想する時間をなかなか習慣にできない人や、瞑想がどんなものかわからない人は参加してみてください。さて、今回の... つづきを見る
1/23 養生講座~気を意識した体の使い方~ 2016.01.30 体の使い方 先日の永松先生の身体学講座は沢山の方が参加され、とても賑わっていました。初めて参加される方も数人いらっしゃり、ご自身の身体の使い方や意識の置き方を少し変えるだけで、楽に且つ効率的に身体を使えること... つづきを見る
四時と人間の相関― 4.冬ー蔵 2015.12.26 四時と人間の相関 筆者 : 金澤秀光 冬鳥たちはどのように過ごしているのだろう4.冬ー蔵冬の季節、すなわち立冬から立春までの3ヶ月を、古来これを閉藏(へいぞう)と言います。秋に収穫したものを、蔵の奥深くにしまい込み、堅く門戸を閉ざす... つづきを見る
四時と人間の相関― 3.秋‐収 2015.12.25 四時と人間の相関 筆者 : 金澤秀光 自然に、美しく枯れていく3.秋‐収【秋・・・収める気】秋の季節、すなわち立秋から立冬までの3カ月を、古来これを容平と言います。春に芽生え、夏に盛んに成長し、秋になって万物が堅く引き締まり、形が定... つづきを見る
四時と人間の相関― 2.夏-長 2015.12.24 四時と人間の相関 筆者 : 金澤秀光 夏・・・躍動感あふれる季節2.夏‐長【夏・・・成長の気】夏の季節、すなわち立夏かから立秋までの3カ月を、古来これを蕃秀(ばんしゅう)と言います。天と地の気が最も盛んに交流し、花は咲き栄え、万物が... つづきを見る
四時と人間の相関― 1.春‐生 2015.12.23 四時と人間の相関 筆者 : 金澤秀光 春・・・梅の花1.春‐生【春・・・生まれる気】春の季節、すなわち立春から立夏までの3カ月を古来、発陳(はっちん)と言います。 自然界のあらゆるものが表面に出てきて、ゆっくりと動き始め... つづきを見る
四時と人間の相関・・・総論 2015.12.22 四時と人間の相関 筆者 : 金澤秀光 初冬・・・美しく枯れる各地域の文化は、それぞれの気候風土に適うように形成されてきた。文化は、衣食住だけでなく、人々の意識の在り様、方向性まで決定づけます。人が健康に生活していくためには、とりわけ... つづきを見る
一の会・呼吸瞑想 活動内容開示 2015.12.14 呼吸瞑想 筆者 : 金澤秀光 12日に行いました「呼吸瞑想会」では、いつになく饒舌になってしまいました。ブログ「いおり日記」で最近書いています「気枯れ」に関して、どのような時に「気枯れ」を起こしてしまうのか、筆者自身の体験からお... つづきを見る
大阪医療技術学園専門学校での勉強会について 2015.12.06 活動報告 筆者 : 稻垣順也 一の会の講師陣で、大阪医療技術学園専門学校による「鍼灸師のための勉強会」を担当してまいりました。一の会・代表の金澤秀光先生大阪医療技術学園専門学校には、鍼灸師学科だけでなく、鍼灸学校での教員資格を... つづきを見る
自他超越!? 11/7 養生講座~呼吸瞑想~ 2015.11.25 呼吸瞑想 いおり鍼灸院スタッフの三谷です。自他超越?の感覚をちらりと垣間見たような瞑想会になりました。自他超越って、たいそうな表現ですが、実は簡単な所作で体験できます。(と、思います)先ず、姿勢を正し... つづきを見る
10/24 養生講座~体の使い方~ 2015.11.01 体の使い方 いおり鍼灸院スタッフの三谷です。今回の養生講座は、初めて参加される方が多かったのもあり、以前にも行った船漕ぎ運動を復習しました。船漕ぎ運動は、文字通り船を漕ぐ動作なのですが、腕の力だけで漕ぐので... つづきを見る
国際東洋鍼灸学院 18日開催セミナーに寄せて 2015.10.13 活動報告 筆者 : 金澤秀光 本年2月15日開催当日の様子18日(日)の国際東洋鍼灸学院のOB会セミナーの資料が整い、お世話くださいます安達先生にも送りました。 またあの熱い先生方とお会いできるのかと思うと、気がは... つづきを見る
10/3 養生講座 ~呼吸瞑想~ 2015.10.09 呼吸瞑想 いおり鍼灸院スタッフの三谷です。今回は呼吸瞑想を始める前に「自動運動」を行いました。僕たちは普段、身体の自然な動きのエネルギーを意識で抑え込んでしまっているそうです。その抑え込んでしまってい... つづきを見る
2015年度 「一の会・東洋医学講座」 東洋臨床医学講座(第6回)活動報告 2015.9.27 2015.10.05 活動報告 筆者 : 大上恵子 秋らしい、さわやかな日が続いていますね。 秋は「容平」、夏の間に勢い良く伸びていたものが止まり、収斂され、物事の形が定まっていく季節です。 コツコツと積み上げた知識と経験が、いつ... つづきを見る