病因の分類 ー 第7回基礎医学講座 2021.11.29 公開動画 東洋医学講座 活動報告 筆者:川村淳子 https://youtu.be/46qVlmul6Fk こちらの動画の内容は「病因病機」=病になる原因とその経過について、東洋医学的な視点からお話させていただいた講座から一部抜... つづきを見る
天人合一・統一体 (東洋医学の世界観) 2021.10.17 公開動画 学術・医学理論 東洋医学講座 筆者:川村淳子 臓象学 https://www.youtube.com/watch?v=RiDeRS_XkW0 ◆1つ目は「天人合一」(天人相関・天人相応) 大きな宇宙(マクロコスモス)と小さな宇... つづきを見る
四季と人体(8)五節句ー重陽の節句 2021.02.21 四時と人間の相関 活動報告 筆者:川村淳子 今回のテーマは五節句最後のお節句、「重陽の節句」です。 9月9日は「9」が重なるということで、重なる九、「重九(ちょうく)」ともいわれたそうです。 また、庶民の間では、「菊の節句」... つづきを見る
四季と人体(7)五節句ー七夕の節句 2021.01.20 四時と人間の相関 活動報告 筆者:川村淳子 今回のテーマは7月7日、「七夕の節句」についてお話させていただきました。 「七夕」とは、その言葉の通り、「7月7日の夕方」のことを指します。 別名、七夕祭、星祭とも呼ばれて... つづきを見る
四季と人体(6)五節句ー端午の節句 2020.12.31 四時と人間の相関 活動報告 筆者 : 金澤秀光 筆者:川村淳子 【文責川村淳子】 今回のテーマは5月5日、「端午の節句」についてです。 「端午の節句」の起源は「端午節」という、中国の行事です。 端午という文字を分解してみますと「端」=「端っこ」=「端... つづきを見る
四季と人体(5) 五節句ー弥生の節句 2020.10.24 四時と人間の相関 活動報告 筆者 : 金澤秀光 筆者:川村淳子 今回は3月3日、弥生の節句について川村淳子先生が、内経医学の自然と人間との関りという視点から講義してくださいました。 3月3日といえば、女の子のお祭り・ひな祭りがピンと来られる方も多いと... つづきを見る
四季と人体(4)五節句ー人日 2020.09.20 四時と人間の相関 活動報告 筆者 : 金澤秀光 筆者:川村淳子 我々が内経医学に触れる際には、当時の人の目に世界がどのように映っていたのだろうと思いを馳せながら学び進めるのが、個人的意見ですが順当であるように思います。 古代人は自然の移ろいに寄... つづきを見る
四季と人体(3)五節句 2020.08.24 公開動画 四時と人間の相関 活動報告 筆者 : 金澤秀光 筆者:川村淳子 今回は五節句と避邪について。 節句は、節供ともいわれ、神と共に食す行事食の意味合いがあるそうです。 神道で神と人が一緒になって自然の気を取り入れる「直会(なおらい)」という... つづきを見る
四季と人体(2)24節気 2020.07.14 公開動画 四時と人間の相関 活動報告 筆者 : 金澤秀光 筆者:川村淳子 昔の人は季節の変化をあらかじめ知るために暦を使っていました。 暦の有益な使い方は様々ありますが、我々東洋医学を行っている者にとっても必要不可欠なものです。 季節の移ろいや天気の状態によ... つづきを見る
四季と人体(1)導入 2020.06.22 公開動画 四時と人間の相関 活動報告 筆者 : 金澤秀光 筆者:川村淳子 この度、「鍼道一の会」基礎医学講座の内容の一部を公開いたします。 内経医学は、天人合一・天人相応思想がその基本中の基本でありまして、伝統医学に法ってこの医学を行おうとするに際しては、暦は必須のも... つづきを見る
「疫病について その3」 2020.04.29 学術・医学理論 筆者:川村淳子 → 「疫病についてその1」-ブログ『鍼道一の会』 → 「疫病についてその2」-ブログ『鍼道一の会』 の続きです。 シリーズ最後の投稿になります。 ご覧いただきありがとう... つづきを見る
「疫病について その2」 2020.04.26 学術・医学理論 筆者:川村淳子 → 「疫病についてその1」-ブログ『鍼道一の会』 の続きです。 当時といまは、衛生環境も医療施設も大きく異なります。 しかし、地形や、気候、風土に関しては、変わらない部分もあり... つづきを見る
「疫病について その1」 2020.04.24 学術・医学理論 筆者:川村淳子 はじめまして。川村と申します。 「疫病」についてのおぼえがきを投稿させていただきます。 年末に課題のためにまとめたもので、コロナに絡めて書いたものではありませんが…。 「伝染病」=「疫病(癘気)... つづきを見る