7/11 養生講座「呼吸瞑想」 2015.07.15 呼吸瞑想 いおり鍼灸院スタッフの三谷です。今回も呼吸法と瞑想を約1時間程しました。瞑想をしていると、いつもいろんなことがぐるぐると頭をめぐります。自分が普段こんなことで怒っていたんだなとか、今日の晩御飯は何にし... つづきを見る
2015年度「一の会・東洋臨床医学講座(第3回)」活動報告 2015.6.28 2015.07.02 活動報告 筆者 : 大上恵子 今年度、第3回目の『一の会・東洋臨床医学講座』について、スタッフ大上が概要をレポートいたします。脈診の指導をする金澤先生1限目:「易学」『易学と東洋医学の相似・共通点』~運動観・整体観・平衡観~... つづきを見る
気を意識した身体の使い方 6月27日(土) 2015.07.01 体の使い方 6月27日に行われた永松先生の身体学講座、今回は武道の「三見之大事」ということで、相手の動きのどこをみれば、相手の働きをとらえることができるかという内容でした。1、太刀先の事・・太刀先を見ることで、長... つづきを見る
2015年度「一の会・東洋基礎医学講座(第3回)」活動報告 2015.6.14 2015.06.21 活動報告 筆者 : 大上恵子 6月14日(日)、梅雨時期に入りムシムシとした天気が続く中、今年度第3回目の『一の会・東洋 基礎 医学講座』が行われました。以下、スタッフ大上が概要をレポートいたします。金澤代表... つづきを見る
6/13 一の会・養生講座(呼吸瞑想)報告 2015.06.17 呼吸瞑想 いおり鍼灸院スタッフの三谷です。 呼吸瞑想をしていると少しの物音でも耳に入ってきたり、空気が流れている音が聞こえてきたりします。それだけ体の感覚が研ぎ澄まされていくということです。ただ... つづきを見る
2015年度 一の会・東洋臨床医学講座(第2回)活動報告 2015.5.24 2015.05.28 活動報告 筆者 : 大上恵子 5月24日(日)、今年度第2回目の『一の会・東洋臨床医学講座』が行われました。以下、スタッフ大上が概要をレポートいたします。「易学」講義中の永松先生1限目:「易学」永松副代表『東洋医学と易... つづきを見る
5/23 一の会養生講座 2015.05.25 体の使い方 5/23養生講座新陰流身懸五箇之大事いおり鍼灸院スタッフの、三谷です。前回の養生講座に引き続き、身体の使い方を柳生新陰流を通じて学びました。... つづきを見る
瞑想するということ(3) 2015.05.23 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 瞑想を通じて、自分の感情や浮かんでくるイメージの中に素直に入っていくと、自我意識の根底には、不安と恐れが存在することが自覚できる。この不安と恐れは、自分が世界から分離された状態‐孤独として意識され... つづきを見る
2015年度・第2回目の『一の会・東洋基礎医学講座』について 2015.05.14 活動報告 筆者 : 稻垣順也 5月10日に、2015年度『一の会・東洋基礎医学講座』の第2回目を開催しました。『中医学から学ぶ東洋医学用語』を講義中の稲垣順也私・稲垣が担当している『中医学から学ぶ東洋医学用語』では、今回、陰陽... つづきを見る
5/9 養生講座活動報告 2015.05.11 呼吸瞑想 筆者 : 金澤秀光 毎回、ただ坐って呼吸する。この講座では個人的な体験に重きを置いていますので、予断にならないよう、あまり言葉を用いず、坐り方と呼吸の仕方だけを簡単に説明しています。今回に限っては、「思考」について... つづきを見る
2015年度・年会員用 : 臨床講座の動画・配布教材アドレス集 2015.05.03 年会員用 以下は、『一の会』の2015年度・年会員用コンテンツへのURLです。会員の利便性のため、このブログにも掲載しております。●易学と東洋医学(講師:永松周二先生)第01回【易学と東洋医学の概要... つづきを見る
4月25日 養生講座活動報告 2015.05.02 体の使い方 筆者 : 金澤秀光 永松先生の気を意識した体の使いかた。この講座では「力を抜く、腹式呼吸、臍下丹田に意識をおく」これらを反復して行っています。今回は木刀を使って丹田に意識をおいて構えるという練習を行いました。なるほど、道... つづきを見る
瞑想するということ(2) 2015.04.28 呼吸瞑想について 筆者 : 金澤秀光 自宅近くの花壇にて自分と思っている自我は、本来存在しないものである。自我というものは、この世に生れ落ちた環境の観念を、自らのものとするところから始まる。生れ落ちた土地の気、周囲が使っている言語や... つづきを見る
2015年度 一の会・東洋臨床医学講座(第1回) 2015.4.26 2015.04.28 活動報告 筆者 : 大上恵子 ☆今年度より、本会は「基礎講座」「臨床(応用)講座」「養生講座」の三部制になり、一の会・年会員の方はいずれの講座にも自由に参加していただけることになりました。今回は、「臨床(応用)医学講座」についてレ... つづきを見る
2015年度・年会員用 : 基礎講座の動画・配布教材アドレス集 2015.04.23 年会員用 以下は、『一の会』の2015年度・年会員用コンテンツへのURLです。会員の利便性のため、このブログにも掲載しております。●基礎医学で押さえておくべき点について【学ぶということ】●中医学から... つづきを見る