ブログ「鍼道 一の会」

一般公開動画 「学ぶということ」

公開動画

2015年度 『一の会・東洋医学基礎講座』より

学ぶということ

 古典を背景とした『一の会』も、2016年度で3期目を迎えました。
 これを記念して、昨年度基礎講座の冒頭、金澤の講義を公開しました。
 意欲的に学んでおられる多くの有資格者、これから鍼道に志そうとする方に、是非ともご覧頂いて、これからの歩みの資にして頂けることを望んでいます。
 この業界以外の方にも、必ず役立つものと信じています。

 

 ところで、私たちは、いったい何のために学ぼうとするのでしょうか?

 人間には本来、自然環境に働きかけ、創造しようとする欲求を持ち合わせています。

 創造は、心の中のイメージ・想像からスタートします。

 そのため、自然環境を認識する必要性が生じるのですが、その際重要なことは「言葉」です。

 言葉は、概念を生みます。それによって人間は初めて対象を認識することができるのです。

 ところが、一度概念が出来上がると、それが観念となり概念の枠の中でしか認識できなくなる危険性・狭小さもまた生まれます。

 古典に触れる際には、このことを十分に承知している必要があります。

 今期の『一の会』では、古典を踏まえたうえで、歴代の医家に異を唱え始めています。

 特に現在、金澤の意識の焦点が当たっているのが『補瀉概念』です。

 補瀉という単純な概念が、「気が流れる人体」に対して具体的に鍼を用いて、どのように働きかけるのか。

 いずれ公開いたしますので、お楽しみに!
 

 YouTube動画  「学ぶということ」 , For iphone 「学ぶということ」

 一の会

 
 
 

Track Back URL

https://ichinokai.info/blog/news/%e4%b8%80%e8%88%ac%e5%85%ac%e9%96%8b%e5%8b%95%e7%94%bb_%e3%80%8c%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%80%8d/trackback/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲