鍼灸医学の懐

示従容論 第76

黄帝燕坐.召雷公而問之曰.汝受術誦書者.若能覽觀雜學.及於比類.通合道理.爲余言子所長.五藏六府.膽胃大小腸脾胞膀胱.腦髓涕唾.哭泣悲哀.水所從行.此皆人之所生.治之過失.子務明之.可以十全.即不能知.爲世所怨.
黄帝燕坐し、雷公を召してこれに問うて曰く。汝術を受け書を誦するは、若し能く雜學を覽觀し、比類に及び道理に通合すれば、余が爲に子の長ずる所を言え。五藏六府、膽胃大小腸脾胞膀胱、腦髓涕唾、哭泣悲哀、水の從い行く所、此れ皆人の生ずる所、治の過失なり。子務めてこれを明らかにすれば、以て十全たるべし。即ち知ること能わざれば、世の怨む所と爲す。

雷公曰.臣請誦脉經上下篇.甚衆多矣.別異比類.猶未能以十全.又安足以明之.
雷公曰く。臣請う。脉經の上下篇を誦するも、甚だ衆多なり。異を別ち類を比するも、猶お未だ以て十全なること能わず。又安(いずく)んぞ以てこれを明らかしむるに足らんや。

帝曰.子別試通五藏之過.六府之所不和.鍼石之敗.毒藥所宜.湯液滋味.具言其状.悉言以對.請問不知.
帝曰く。子、五臓の過、六府の和せざる所に通じ、鍼石の敗、毒藥の宜しき所、湯液の滋味を試みに別ち、具(つぶさ)その状を言え。悉く言わば以て對(こた)えん。請う知らざるを問え。

雷公曰.肝虚腎虚脾虚.皆令人體重煩寃.當投毒藥刺灸砭石湯液.或已或不已.願聞其解.
雷公曰く。肝虚腎虚脾虚、皆人をして體重く煩寃せしむ。當に毒藥を投じて刺灸し、砭石湯液するも、或いは已え或いは已えず。願わくばその解を聞かん。

帝曰.公何年之長而問之少.余眞問以自謬也.吾問子窈冥.子言上下篇以對.何也.夫脾虚浮似肺.腎小浮似脾.肝急沈散似腎.此皆工之所時亂也.然從容得之.若夫三藏.土木水參居.此童子之所知.問之何也.
帝曰く。公何んぞ年の長にして問の少なきや。余眞に問いて以て自ら謬れり。吾子に窈冥(ようめい)を問う。子は上下篇を言いて以て對するは何なるや。夫れ脾虚は浮にして肺に似、腎は小浮にして脾に似、肝は急沈にして散なるは腎に似る。此れ皆工の時に亂れる所なり。然るに從容としてこれを得、若し夫れ三藏の土木水參わり居れば、此れ童子の知る所。これを問うは何ぞや。

雷公曰.於此有人.頭痛筋攣骨重.怯然少氣.噦噫腹滿.時驚不嗜臥.此何藏之發也.脉浮而弦.切之石堅.不知其解.復問所以三藏者.以知其比類也.
雷公曰く。此れに人有り。頭痛、筋攣、骨重く、怯然(きょぜん)として少氣し、噦噫、腹滿、時に驚き嗜臥せず。此れ何(いず)れの藏の發するや。脉浮にして弦。これを切して石堅。その解を知らず。復た三臓なる所以を問いて、以てその比類を知らんとす。

帝曰.夫從容之謂也.夫年長則求之於府.年少則求之於經.年壯則求之於藏.今子所言.皆失八風菀熟.五藏消爍.傳邪相受.夫浮而弦者.是腎不足也.沈而石者.是腎氣内著也.怯然少氣者.是水道不行.形氣消索也.欬嗽煩寃者.是腎氣之逆也.一人之氣.病在一藏也.若言三藏倶行.不在法也.
帝曰く。夫れ從容これを謂うなり。夫れ年長なれば則ちこれを府に求め、年少なれば則ちこれを經に求め、年壯なれば則ちこれを藏に求む。今子の言う所、皆八風菀熟、五藏消爍、傳邪相い受けることを失す。夫れ浮にして弦なる者は、是れ腎不足なり。沈にして石なる者は、是れ腎氣内に著くなり。怯然として少氣する者は、是れ水道行らず、形氣は消索するなり。欬嗽し煩寃(はんえん)する者は、是れ腎氣の逆なり。一人の氣の病は一藏に在るなり。若し三藏倶に行くと言うは、法に在らざるなり。

雷公曰.於此有人.四支解墮.喘欬血泄.而愚診之.以爲傷肺.切脉浮大而緊.愚不敢治.粗工下砭石.病愈.多出血.血止身輕.此何物也.
雷公曰く。此に人有り。四支解墮し喘欬して血泄す。しかして愚これを診して、以て傷肺と爲す。脉を切するに浮大にして緊。愚敢えて治せず。粗工砭石を下して病愈ゆ。多く血を出だし、血止みて身輕し。此れ何する物や。

帝曰.
子所能治.知亦衆多.與此病失矣.
譬以鴻飛.亦沖於天.
夫聖人之治病.循法守度.援物比類.化之冥冥.循上及下.何必守經.
今夫脉浮大虚者.是脾氣之外絶.去胃外歸陽明也.夫二火不勝三水.是以脉亂而無常也.
帝曰く。
子の能く治する所、亦た衆多と知るも、此の病とは失するなり。
譬(たと)うるに、鴻の飛びて亦た天に沖するを以てなり。
夫れ聖人の病を治するは、法に循(したが)い度を守り、物を援(ひ)きて比類し、冥冥これを化し、上に循(したが)いて下に及ぶ。何ぞ必ずしも經を守らん。
今夫れ脉浮大にして虚なる者は、是れ脾氣の外絶し、胃を去りて外陽明に歸するなり。夫れ二火は三水に勝たず。是れを以て脉亂れて常無きなり。

四支解墮.此脾精之不行也.
喘欬者.是水氣并陽明也.
血泄者.脉急.血無所行也.若夫以爲傷肺者.由失以狂也.不引比類.是知不明也.
四支解墮するは、此れ脾精の行らざるなり。
喘欬する者は、是れ水氣陽明に并(あわ)するなり。
血泄す者は、脉急にして、血の行く所無きなり。若し夫れ以て傷肺と爲す者は、失して以て狂するに由るなり。比類を引かず。是れ知の明らかならざるなり。

夫傷肺者.脾氣不守.胃氣不清.經氣不爲使.眞藏壞決.經脉傍絶.五藏漏泄.不衄則嘔.此二者.不相類也.
譬如天之無形.地之無理.白與黒.相去遠矣.
是失吾過矣.
以子知之.故不告子.明引比類.從容是以名曰診輕.是謂至道也.
夫れ肺を傷る者は、脾氣守らず、胃氣清ならず、經氣使と爲さず。眞藏壞決し、經脉傍絶し、五藏漏泄し、衄せざれば則ち嘔す。此の二者は、相い類せざるなり。
譬えば天の形無く、地の理無きが如し。白と黒、相い去ること遠きなり。
是の失は吾の過なり。
子これを知るを以ての故に子に告げず。明らかに比類を引くに、從容たれば是れを以て名づけて診輕と曰く。是れ至道と謂うなり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲