鍼灸医学の懐

玉機真蔵論 第19

黄帝問曰.春脉如弦.何如而弦.

岐伯對曰.春脉者肝也.東方木也.萬物之所以始生也.

故其氣來弱.輕虚而滑.端直以長.故曰弦.反此者病.

黄帝問うて曰く。春の脉、弦の如し。何如にして弦なるや。

岐伯對えて曰く。春の脉なる者は肝なり。東方木なり。萬物の生じ始めるゆえんなり。

故に其の氣の來たること耎弱、輕虚にして滑、端直にして以て長たり。故に弦と曰く。これに反する者は病む。

帝曰.何如而反.

岐伯曰.

其氣來實而強.此謂太過.病在外.

其氣來不實而微.此謂不及.病在中.

帝曰く。何如にして反するや。

岐伯曰く。

其の氣の來たるや實にして強。此れを太過と謂う。病は外に在り。

其の氣の來たるや實ならずして微。此れを不及と謂う。病は内裏に在り。

帝曰.春脉太過與不及.其病皆何如.

岐伯曰.

太過.則令人善忘忽忽.眩冒而巓疾.

其不及.則令人胸痛引背.下則兩脇滿.

帝曰.善.

帝曰く。春の脉の太過與と不及、其の病皆何如なるや。

岐伯曰く。

太過なれば則ち人をして善く忘れ、忽忽(こつこつ)として眩冒して巓疾せしむ。

其の不及なれば則ち人をして胸痛し背に引く。下は則ち兩脇胠滿たらしむ。

帝曰く。善し。

夏脉如鉤.何如而鉤.

岐伯曰.夏脉者心也.南方火也.萬物之所以盛長也.

故其氣來盛去衰.故曰鉤.反此者病.

夏の脉は鉤の如し。何如にして鉤なるや。

岐伯曰く。夏の脉なる者は心なり。南方火なり。萬物の盛長するゆえんなり。

故に其の氣の來たるや盛んにして去りて衰うなり。故に鉤と曰く。此れに反する者は病む。

帝曰.何如而反.

岐伯曰.

其氣來盛去亦盛.此謂太過.病在外.

其氣來不盛去反盛.此謂不及.病在中.

帝曰く。何如にして反するや。

岐伯曰.

其の氣の來たること盛んにして去りて亦た盛ん。此れを太過と謂う。病は外に在り。

其の氣の來たること盛んならず去りて反って盛ん。此を不及と謂う。病は中に在り。.

帝曰.夏脉太過與不及.其病皆何如.

岐伯曰.

太過.則令人身熱而膚痛.爲浸淫.

其不及.則令人煩心.上見咳唾.下爲氣泄.帝曰善.

帝曰く。夏の脉の太過と不及、其の病は皆何如なるや。

岐伯曰く。

太過なれば則ち人をして身熱して膚痛み、浸淫を為させしむ。。

其の不及なれば則ち人をして煩心し、上は咳唾を見わし、下は氣泄を為さしむる.帝曰く、善し。

秋脉如浮.何如而浮.

岐伯曰.

秋脉者肺也.西方金也.萬物之所以收成也.故其氣來輕虚以浮.來急去散.故曰浮.反此者病.

秋の脉は浮の如し。何如にして浮なるや。

岐伯曰く。

秋の脉なる者は肺なり。西方金なり。萬物の收成する所以なり。故に其の氣の來たること輕虚にして以て浮、來たること急にして去りて散。故に浮と曰く。此れに反する者は病む。

帝曰.何如而反.

岐伯曰.

其氣來毛而中央堅.兩傍虚.此謂太過.病在外.

其氣來毛而微.此謂不及.病在中.

帝曰く、何如にして反するや。

岐伯曰く。

其の氣の來たること毛にして中央堅く、兩傍は虚す。此れを太過と謂う。病は外に在り。

其の氣の來たること毛にして微。此れを不及と謂う。病は中にあり。

帝曰.秋脉太過與不及.其病皆何如.

岐伯曰.

太過.則令人逆氣而背痛.慍慍然.

其不及.則令人喘.呼吸少氣而.上氣見血.下聞病音.帝曰善.

帝曰く。秋の脉の太過と不及、其の病は皆何如なるや。

岐伯曰く。

太過なれば則ち人をして逆氣して背痛み慍慍(うんうん)然たらしむる。

其の不及なれば則ち人をして喘し、呼吸は少気して欬す。上氣して血を見わし、下は病音を聞かしむ。帝曰く、善し。

冬脉如營.何如而營.

岐伯曰.

冬脉者腎也.北方水也.萬物之所以合藏也.故其氣來沈以搏.故曰營.反此者病.

冬の脉は營の如し。何如にして營なるや。

岐伯曰く。

冬の脉なる者は腎なり。北方水なり。萬物の合藏する所以なり。故に其の氣の來たること沈にして以て搏つ。故に營と曰く。此れに反する者は病む。

帝曰.何如而反.

岐伯曰.

其氣來如彈石者.此謂太過.病在外.

其去如數者.此謂不及.病在中.

帝曰く、何如にして反するや。

岐伯曰く。

其の氣の來たること彈石の如き者は、此れを太過と謂う。病は外に在り。

其の去ること數の如き者は、此れを不及と謂う。病は中に在り。

帝曰.冬脉太過與不及.其病皆何如.

岐伯曰.

太過.則令人解.脊脉痛.而少氣不欲言.

其不及.則令人心懸如病飢.(月少)中清.脊中痛.少腹滿.小便變.

帝曰善.

帝曰く。冬の脉の太過と不及、其の病は皆何如なるや。

岐伯曰く。

太過なれば則ち人をして解㑊(かいえき)し、脊脉痛みて少氣し、言うを欲せざらしむ。

其の不及なれば則ち人をして心懸りて飢を病むがごとく、(月少)中(びょうちゅう)清え、脊中痛み、少腹滿ち、小便變ぜしむ。

帝曰く、善し。

帝曰.四時之序.逆從之變異也.然脾脉獨何主.

岐伯曰.脾脉者土也.孤藏以潅四傍者也.

帝曰.然則脾善惡.可得見之乎.

岐伯曰.善者不可得見.惡者可見.

帝曰.惡者何如可見.

岐伯曰.

其來如水之流者.此謂太過.病在外.

如鳥之喙者.此謂不及.病在中.

帝曰く。四時の序、逆從の變異なり。然れば脾脉獨り何を主るや。

岐伯曰く、脾脉なる者は土なり。孤藏にて以て四傍を潅する者なり。

帝曰く。然れば則ち脾の善惡、これを見るを得べきや。

岐伯曰く。善なる者は見るを得べからず、惡なる者は見るべし。

帝曰く。惡なる者は何如にして見るべきや。

岐伯曰く。

其の來たること水の流れるが如き者、此れを太過と謂う。病は外に在り。

鳥の喙の如き者は、此れを不及と謂う。病は中に在り。

帝曰.夫子言脾爲孤藏.中央土.以潅四傍.其太過與不及.其病皆何如.

岐伯曰.

太過則令人四支不擧.

其不及.則令人九竅不通.名曰重強.

帝曰く。夫子、脾は孤藏と為し、中央の土、以て四傍を潅すと言う。其の太過と不及、其の病は皆何如なるや。

岐伯曰く。

太過なれば則ち人をして四支擧げざらしむる。

其の不及なれば則ち人をして九竅通ぜざらしむる。名づけて重強と曰く。

帝瞿然而起.再拜而稽首.曰善.

吾得脉之大要.天下至數.五色脉變.揆度奇恒.道在於一.神轉不廻.廻則不轉.乃失其機.至數之要.迫近以微.著之玉版.藏之藏府.毎旦讀之.名曰玉機.

帝瞿然(くぜん)として起ち、再拜して稽首(けいしゅ)して善しと。

吾れ脉の大要を得たり。天下の至數、五色と脉の變、揆度と奇恒、道は一に在り。神は轉ずるも廻らず。廻れば則ち轉ぜず。乃ち其の機を失す。至數の要は、迫近きに迫りて以て微、これを玉版に著わし、これを藏府に藏し、毎旦これを讀む。名づけて玉機と曰く。

五藏受氣於其所生.傳之於其所勝.氣舍於其所生.死於其所不勝.

病之且死.必先傳行至其所不勝.病乃死.此言氣之逆行也.故死.

五藏は氣を其の生ずる所に受け、これを其の勝つ所に傳う。氣は其の生じる所に舍し、其の勝たざる所に死す。

病の且(ここ)に死せんとするや、必ず先ず傳え行きて其の勝たざる所に至りて、病みて乃ち死す。此れ氣の逆行を言うなり。故に死す。

肝受氣於心.傳之於脾.氣舍於腎.至肺而死.

心受氣於脾.傳之於肺.氣舍於肝.至腎而死.

脾受氣於肺.傳之於腎.氣舍於心.至肝而死.

肺受氣於腎.傳之於肝.氣舍於脾.至心而死.

腎受氣於肝.傳之於心.氣舍於肺.至脾而死.

此皆逆死也.

一日一夜五分之.此所以占死生之早暮也.

肝は氣を心に受け、これを脾に傳え、氣は腎に舍し、肺に至りて死す。

心は氣を脾に受けこれを肺に傳え、氣は肝に舍し、腎に至りて死す。

脾は氣を肺に受け、これを腎に傳え、氣は心に舍し、肝に至りて死す。

肺は氣を腎に受け、これを肝に傳え、氣は脾に舍し、心に至りて死す。

腎は氣を肝に受け、これを心に傳え、氣は肺に舍し、脾に至りて死す。

此て皆逆死なり。

一日一夜これを五分にす。此れ死生之の早暮を占う所以なり。

黄帝曰.

五藏相通.移皆有次.五藏有病.則各傳其所勝.

不治.法三月.若六月.若三日.若六日.傳五藏而當死.「是順傳所勝之次.」

故曰.

別於陽者.知病從來.

別於陰者.知死生之期.言知至其所困而死.

黄帝曰く。

五藏相い通じ、移るに皆次(ついで)あり。五藏に病あれば則ち各おの其の勝つ所に傳う。

治せざれば、法は三月、若しくは六月、若しくは三日、若しくは六日、五藏に傳えて當に死すべし。「是れ順に勝つ所に傳えるの次なり。」

故に曰く。

陽を別つ者は、病の從がい來たるを知るなり。

陰を別つ者は、死生の期を知るなり。其の困ずる所に至りて死するを知るを言うなり。

「是順傳所勝之次.」 全元起本及び甲乙経に記載なし

是故風者百病之長也.今風寒客於人.使人毫毛畢直.皮膚閉而爲熱.當是之時.可汗而發也.

或痺不仁腫痛.當是之時.可湯熨及火灸刺而去之.

弗治.病入舍於肺.名曰肺痺.發上氣.

弗治.肺即傳而行之肝.病名曰肝痺.一名曰厥.脇痛出食.當是之時.可按若刺耳.

弗治.肝傳之脾.病名曰脾風.發.腹中熱.煩心.出黄.當此之時.可按可藥可浴.

弗治.脾傳之腎.病名曰疝.少腹寃熱而痛.出白.一名曰蠱.當此之時.可按可藥.

弗治.腎傳之心.病筋脉相引而急.病名曰.當此之時.可灸可藥.

弗治.滿十日.法當死.

腎因傳之心.心即復反.傳而行之肺.發寒熱.法當三歳死.此病之次也.

是の故に風なる者は百病の長なり。今風寒人に客す。人をして毫毛畢直(ひつちょく)せしめ、皮膚閉じて熱を為す。當に是の時、汗して發せしむべきなり。

或は痺し、不仁し、腫れ痛めば、當に是の時、湯熨(とうい)及び火灸、刺してこれを去らしむべし。

治せざれば、病肺に入りて肺に舍す。名づけて肺痺と曰く。欬を發して上氣す。治せざれば、肺は即ち傳えてこれを肝に行く。病名づけて肝痺と曰く。一名厥と曰く。脇痛み食を出だす。當に是の時、按じ若しくは刺すべきのみ。

治せざれば.肝これを脾に傳え、病名づけて脾風と曰く。癉を發し、腹中熱し、煩心し黄を出だす。當に此の時、按ずべく藥すべく浴すべし。

治せざれば.脾これを腎に傳え、病名づけて疝瘕と曰く。少腹寃熱(えんねつ)して痛み、白を出だす。一名蠱(こ)と曰く。當に此の時、按ずべく藥すべし。

治せざれば.腎これを心に傳え、筋脉相い引きて而急するを病む。病名づけて瘈(けい)と曰く。當に此の時、灸すべく藥すべし・

治せざれば.滿十日にて法は當に死すべし。

腎に因りてこれを心に傳う。心即ち復た反りて傳えこれ肺に行けば、寒熱を發す。法は當に三歳にして死す。此れ病の次(つい)でなり。

然其卒發者.不必治於傳.或其傳化有不以次.不以次入者.憂恐悲喜怒.令不得以其次.故令人有大病矣.

因而喜大虚.則腎氣乘矣.

怒則肝氣乘矣.悲則肺氣乘矣.恐則脾氣乘矣.憂則心氣乘矣.此其道也.

故病有五.五五二十五變.及其傳化.傳.乘之名也.

然るに其の卒(にわか)に發する者は、必ずしも傳に治せず。或いは其の傳化、次を以てせざること有り。次いでを以て入らざる者は、憂恐悲喜怒.其の次でを以て得ざらしむる。故に人をして大病あらしむるなり。

喜に因りて大虚すれば、則ち腎氣乘ず。

怒すれば則ち肝氣乘ず。悲すれば則ち肺氣乘ず。恐すれば則ち脾氣乘ず。憂すれば則ち心氣乘ず。此れ其の道なり。

故に病に五あり。五五二十五の變、其の傳化に及ぶ。傳とは、これ乘の名なり。

大骨枯槁.大肉陷下.胸中氣滿.喘息不便.其氣動形.期六月死.眞藏脉見.乃予之期日.

大骨枯槁.大肉陷下.胸中氣滿.喘息不便.内痛引肩項.期一月死.眞藏脉見.乃予之期日.

大骨枯槁.大肉陷下.胸中氣滿.喘息不便.内痛引肩項.身熱.脱肉破(月囷).眞藏脉見.十月之内死.

大骨枯槁.大肉陷下.肩髓内消.動作益衰.眞藏未來見.期一歳死.見其眞藏.乃予之期日.

大骨枯槁.大肉陷下.胸中氣滿.腹内痛.心中不便.肩項身熱.破(月囷)脱肉.目匡陷.眞藏見.目不見人.立死.其見人者.至其所不勝之時.則死.

※新校正にならい眞藏未來見につくる。

大骨枯槁し、大肉陷下し、胸中に氣滿ち、喘息して便ならず、其の氣形を動ずれば、六月を期して死す。眞藏の脉見われれば、乃ちこれを期日に予す。

大骨枯槁し、大肉陷下し、胸中に氣滿ち、喘息して便ならず、内は痛みて肩項に引くは、一月を期して死し。眞藏の脉見われれば、乃ちこれを期日に予す。.

大骨枯槁し、大肉陷下し、胸中に氣滿ち、喘息して便ならず、内は痛みて肩項に引き、身熱し、脱肉し(月囷)(きん)破る。眞藏の脉見われれば、十月の内に死す。

大骨枯槁し、大肉陷下し、肩髓の内に消え、動作益ます衰う。眞藏來たりて見われれば、一歳を期して死す。其の眞藏見われれば、乃ちこれを期日に予す。

大骨枯槁し、大肉陷下し、胸中に氣滿ち、腹の内痛み、心中便ならず、肩項身熱し脱肉し(月囷)(きん)破れ、目匡(もくきょう)陷し、眞藏の脉見われれば、目に人を見ざるは、立ちどころに死す。其の人を見る者は、其の勝たざる所の時に至りて、則ち死す。

急虚身中卒至.五藏絶閉.脉道不通.氣不往來.譬於墮溺.不可爲期.

其脉絶不來.若人一息五六至.其形肉不脱.眞藏雖不見.猶死也.

急に虚し身に中たること卒(にわか)に至れば、五藏は絶閉し、脉道は通ぜず、氣は往來せず。譬えば墮溺の如く、期を為すべからず。

其の脉絶して來らず、若しくは人の一息に五六至るは、其の形肉脱せず、眞藏見われずと雖(いえ)ども、猶お死するなり。

眞肝脉至.中外急.如循刀刃責責然.如按琴瑟弦.色青白不澤.毛折乃死.

眞心脉至.堅而搏.如循薏苡子累累然.色赤黒不澤.毛折乃死.

眞肺脉至.大而虚.如以毛羽中人膚.色白赤不澤.毛折乃死.

眞腎脉至.搏而絶.如指彈石辟辟然.色黒黄不澤.毛折乃死.

眞脾脉至.弱而乍數乍疎(疏).色黄青不澤.毛折乃死.

諸眞藏脉見者.皆死不治也.

眞肝の脉至ること、中外急にして刀刃に循(したが)うが如く、責責然として、琴瑟(きんしつ)の弦を按ずるが如し。色は青白にして澤ならず。毛折れるは乃ち死す。

眞心の脉至ること、堅にして搏ち、薏苡子に循うが如く、累累然として、色は赤黒くして澤ならず。毛折れるは乃ち死す。

眞肺の脉の至ること、大にして虚、毛羽を以て人膚に中るが如く、色は白赤くして澤ならず。毛折れるは乃ち死す。

眞腎の脉の至ること、搏ちて絶すること、指にて石を彈くが如く、辟辟然たり。色は黒黄にして澤ならず。毛折れるは乃ち死す。

眞脾の脉の至ること、弱にして乍(たちま)ち數、乍ち疎(疏)。色は黄青にして澤ならず。毛折れるは乃ち死す。

諸もろの眞藏の脉見われる者は、皆死して治せざるなり。

黄帝曰.見眞藏曰死.何也.

岐伯曰.

五藏者.皆稟氣於胃.胃者五藏之本也.藏氣者.不能自致於手太陰.必因於胃氣.乃至於手太陰也.故五藏各以其時自爲.而至於手太陰也.

故邪氣勝者.精氣衰也.故病甚者.胃氣不能與之倶至於手太陰.故眞藏之氣獨見.獨見者.病勝藏也.故曰死.

帝曰善.

黄帝曰く。眞藏見わるれば死すと曰くは、何んなるや。

岐伯曰く。

五藏なる者は、皆氣を胃に稟(う)く。胃なる者は、五藏の本なり。藏氣なる者は、自ずから手太陰に致すこと能わず。必ず胃氣に因りて、乃ち手太陰に至るなり。故に五藏各おの其の時を以て自ずから爲して手太陰に至るなり。

故に邪氣勝つ者は、精氣衰うなり。故に病甚だしき者は、胃氣これと倶に手太陰に至ること能わざるなり。故に眞藏の氣獨り見わる。獨り見わる者は、病は藏に勝つなり。故に死と曰く。

帝曰く、善し。

黄帝曰.凡治病.察其形氣色澤.脉之盛衰.病之新故.乃治之.無後其時.

形氣相得.謂之可治.

色澤以浮.謂之易已.

脉從四時.謂之可治.

脉弱以滑.是有胃氣.命曰易治.取之以時.

黄帝曰く。凡そ病を治するに、其の形氣色澤、脉の盛衰、病の新故を察し、乃ちこれを治し、其の時に後れること無かれ。

形氣相得るを、これを治すべしと謂う。

色澤以て浮なるは、これを已み易しと謂う。

脉四時に從うは、これを治すべしと謂う。

脉弱以て滑。是れ胃氣有り。命じて治し易しと曰く。これを取るに時を以てす。

形氣相失.謂之難治.

色夭不澤.謂之難已.

脉實以堅.謂之益甚.

脉逆四時.爲不可治.

必察四難.而明告之.

形氣相失するを、これを治し難しと謂う。

色夭にして澤ならざるを、これを已み難しと謂う。

脉實にして以て堅。これ益ます甚だしと謂う。

脉四時に逆るを治すべからずと為す。

必ず四難を察して、明らかにこれを告げよ。

所謂逆四時者.春得肺脉.夏得腎脉.秋得心脉.冬得脾脉.

其至皆懸絶沈濇者.命曰逆.

未有藏形.於春夏而脉沈濇.秋冬而脉浮大.名曰逆四時也.

病熱脉靜.泄而脉大.脱血而脉實.病在中脉實堅.病在外脉不實堅者.皆難治.

所謂四時に逆する者は、春に肺脉を得、夏に腎脉を得、秋に心脉を得、冬に脾脉を得るなり。

其の至ること皆懸絶、沈濇なる者は、命じて逆と曰く。

未だ藏形有らず、春夏において脉沈濇、秋冬にして脉浮大なるを、名づけて四時に逆すと曰く。

熱を病みて脉靜。泄して脉大。脱血して脉實、病は中に在りて脉實にして堅。病は外に在りて脉實にして堅ならざる者は、皆治し難し。

黄帝曰.余聞虚實以決死生.願聞其情.

岐伯曰.五實死.五虚死.

帝曰.願聞五實五虚.

岐伯曰.

脉盛.皮熱.腹脹.前後不通.悶瞀.此謂五實.

脉細.皮寒.氣少.泄利前後.飮食不入.此謂五虚.

黄帝曰く。余が聞くに、虚實を以て死生を決すと。願わくば其の情を聞かん。

岐伯曰く。五實は死し、五虚も死す。

帝曰く。願わくば五實五虚を聞かん。

岐伯曰く。

脉盛んにして皮熱し、腹脹して前後通ぜずして悶瞀(もんぼう)す。此れ五實と謂う。

脉細にして皮寒く、氣少なくして泄利前後し、飮食入らず。此れ五虚と謂う。

帝曰.其時有生者.何也.

岐伯曰.

漿粥入胃.泄注止.則虚者活.

身汗.得後利.則實者活.此其候也.

帝曰く。其の時に生きる者有るは、何なるや。

岐伯曰く。

漿粥胃に入り、泄注止めば則ち虚する者は活く。

身に汗して後利を得れば則ち實する者は活く。此れ其の候なり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲