上古天真論(一)-天寿を全うする(4) 2014.05.17 解説と意訳 いよいよ上古天真論2段目です。 これまでは、主に養生法について述べられていました。 ここからは、人の成長と老化の過程について述べられているのですが、... つづきを見る
上古天真論(一)-天寿を全うする(3) 2014.05.17 解説と意訳 今回は、精神について。 現代では、精神と言えば「精神科」が思い浮かぶように、心の動きとかバランスというイメージが定着しています。ところが、実はこの精神とい... つづきを見る
上古天真論(一)-天寿を全うする(2) 2014.05.17 解説と意訳 前回の内容を、もう少し詳しく解説したいと思います。 素問は、81篇にまとめられているのですが、この上古天真論の内容を説明したいがゆえに残りの篇があると言っても過... つづきを見る
上古天真論(一)-天寿を全うする(1) 2014.05.17 解説と意訳 黄帝内経(こうていだいけい)は、伝説上の黄帝と岐伯(ぎはく)を筆頭に、幾人かの臣下との対話形式で書かれている。 本篇は、主に3段に分かれていて、1段では、... つづきを見る
黄帝内経の紹介 2014.05.17 解説と意訳 これから折に触れて、東洋医学の世界観や健康に生きていくための考え方を古典に基づいて紹介していこうと思う。 東洋の世界観・人体観を元にして現わされた中国最古の... つづきを見る