鍼灸医学の懐

離合真邪論 第27

黄帝問曰.

余聞九鍼九篇.夫子乃因而九之.九九八十一篇.余盡通其意矣.

經言氣之盛衰.左右傾移.以上調下.以左調右.有餘不足.補寫於榮輸.余知之矣.

此皆榮衞之傾移.虚實之所生.非邪氣從外入於經也.

余願聞邪氣之在經也.其病人何如.取之奈何.

黄帝問うて曰く。

余は九鍼九篇を聞けり。夫子乃ち因りてこれを九にし、九九八十一篇、余は盡くその意に通ずるなり。

經に言う、氣の盛衰、左右の傾移は、上を以て下を調え、左を以て右を調え、有餘不足は榮輸を補寫すると。余これを知れり。

此れ皆榮衞の傾移、虚實の生ずる所にして、邪氣の外從り經に入るにはあらざるなり。

余願わくば邪氣の經に在るや、其の病人は何如なるや。これを取ること奈何にするやを聞かん。

岐伯對曰.

夫聖人之起度數.必應於天地.故天有宿度.地有經水.人有經脉.

天地温和.則經水安靜.

天寒地凍.則經水凝泣.

天暑地熱.則經水沸溢.

卒風暴起.則經水波涌而隴起.

岐伯對して曰く。

夫れ聖人の度數を起すや、必ず天地に應ず。故に天に宿度有り、地に經水有り、人に經脉有り。

天地温和なれば則ち經水安靜たり。

天寒く地凍れば則ち經水凝泣す。

天暑く地熱すれば則ち經水沸溢す。

卒風暴起すれば則ち經水波涌(はよう)して隴起(ろうき)す。

夫邪之入於脉也.寒則血凝泣.暑則氣澤.虚邪因而入客.亦如經水之得風也.經之動脉.其至也.亦時隴起.其行於脉中循循然.其至寸口中手也.時大時小.大則邪至.小則平.其行無常處.在陰與陽.不可爲度.從而察之.三部九候.卒然逢之.早遏其路.

吸則内鍼.無令氣忤.靜以久留.無令邪布.吸則轉鍼.以得氣爲故.

候呼引鍼.呼盡乃去.大氣皆出.故命曰寫.

夫れ邪の脉に入るや、寒なれば則ち血凝泣し、暑なれば則ち氣淖澤(とうたく)す。虚邪因りて入りて客す。亦た經水の風を得るが如きなり。經の動脉、其の至るや、亦た時に隴起す。其の脉中を行くこと循循然たり。其の寸口に至りて手に中るや、時に大、時に小。大なれば則ち邪至り、小なれば則ち平なり。其の行くに常の處無し。陰と陽に在るは、度を爲すべからず。從がいてこれを三部九候に察すれば、卒然としてこれに逢えば、早くその路を遏(とど)めよ。

吸すれば則ち鍼を内れ、氣をして忤(さから)しむること無かれ。靜にして以て久しく留め、邪をして布せしむること無かれ。吸すれば則ち鍼を轉じ、以て氣を得るを故と爲す。

呼を候いて鍼を引き、呼盡きて乃ち去る。大氣皆出ず。故に命じて寫と曰く。

帝曰.不足者補之奈何.

岐伯曰.

必先捫而循之.切而散之.推而按之.彈而怒之.抓而下之.通而取之.外引其門.以閉其神.

呼盡内鍼.靜以久留.以氣至爲故.如待所貴.不知日暮.其氣以至.適而自護.候吸引鍼.氣不得出.各在其處.推闔其門.令神氣存.大氣留止.故命曰補.

帝曰く。不足なる者はこれを補うとは奈何にするや。

岐伯曰く。

必ず先ず捫してこれに循い、切してこれを散じ、推してこれを按じ、彈じてこれを怒し、抓(つま)みてこれを下し、通じてこれを取り、外は其の門を引き、以て其の神を閉ず。

呼盡きて鍼を内れ、靜かに以て久しく留め、氣至るを以て故と爲す。貴なる所を待ちて、日の暮れるを知らざるが如し。其の氣以て至れば、適して自ずと護る。吸を候いて鍼を引く。氣出ずるを得ず。各おの其の處に在りて、其の門を推闔(すいごう)して、神氣をして存し、大氣を留止せしむ。故に命じて補と曰く。

帝曰.候氣奈何.

岐伯曰.

夫邪去絡入於經也.舍於血脉之中.其寒温未相得.如涌波之起也.時來時去.故不常在.

故曰.方其來也.必按而止之.止而取之.無逢其衝而寫之.

眞氣者.經氣也.經氣太虚.故曰.其來不可逢.此之謂也.

故曰.候邪不審.大氣已過.寫之則眞氣脱.脱則不復.邪氣復至.而病益蓄.故曰.其往不可追.此之謂也.

帝曰く。氣を候うこと奈何せん。

岐伯曰く。

夫れ邪の絡を去りて經に入るや、血脉の中に舍(やど)る。其の寒温未だ相得ず、涌波の起るが如きなり。時に來たり時に去る。故に常には在らざるなり。

故に曰く。其の來るに方(あた)りては、必ず按じてこれを止め、止めてこれを取る。其の衝に逢いてこれを寫すことなかれ。

眞氣なる者は、經氣なり。經氣太(はなは)だ虚す。故に曰く。其の來るや逢うべからずとは、此れこれを謂うなり。

故に曰く。邪を候いて審びらかならず、大氣已に過ぎて、これを寫せば則ち眞氣脱す。脱すれば則ち復せず。邪氣復た至りて、病益々蓄す。故に曰く。其の往くは追うべからずとは、此れこれを謂うなり。

不可挂以髮者.待邪之至時.而發鍼寫矣.若先若後者.血氣已盡.其病不可下.故曰.知其可取.如發機.不知其取.如扣椎.故曰.知機道者.不可挂以髮.不知機者.扣之不發.此之謂也.

挂(か)けくるに髪を以てすべからずという者は、邪の至る時を待ちて、鍼を發して寫するなり。若しくは先んじ若くは後るる者は、血氣已に盡きて其の病下すべからず。故に曰く。其の取るべきを知れば、機の發するが如くし、其の取るを知らざれば、椎を扣(ひか)えるが如くす。故に曰く、機の道を知る者は、挂けくるに髮を以てすべからず、と。機を知らざる者は、これを扣えて發せずとは、此れこれを謂うなり。

 

帝曰.補寫奈何.

岐伯曰.此攻邪也.疾出以去盛血.而復其眞氣.此邪新客.溶溶未有定處也.推之則前.引之則止.逆而刺之.温血也.刺出其血.其病立已.

帝曰く、補寫は奈何なるや。

岐伯曰く。此れ邪を攻めるなり。疾く出し以て盛血を去りて、其の眞氣を復す。此の邪新たに客し、溶溶として未だ定處有らざるなり。これを推せば則ち前(すす)み、これを引けば則ち止する。逆らいてこれを刺せば、温血す。刺して其の血を出だせば、其の病立ちどころに已む。

 

帝曰善.然眞邪以合.波隴不起.候之奈何.

岐伯曰.

審捫循三部九候之盛虚而調之.察其左右上下相失及相減者.審其病藏以期之.

不知三部者.陰陽不別.天地不分.地以候地.天以候天.人以候人.調之中府.以定三部.故曰.刺不知三部九候.病脉之處.雖有大過且至.工不能禁也.

誅罰無過.命曰大惑.反亂大經.眞不可復.用實爲虚.以邪爲眞.用鍼無義.反爲氣賊.奪人正氣.以從爲逆.榮衞散亂.眞氣已失.邪獨内著.絶人長命.予人夭殃.不知三部九候.故不能久長.

帝曰く、善と。然れば眞邪以て合し、波隴起らざるは、これを候うこと奈何なるや。

岐伯曰く。

審びらかに三部九候の盛虚を捫循し、これを調う。其の左右上下の相失及び相減する者を察し、其の病む藏を審びらかにし、以てこれを期す。

三部を知ざる者は、陰陽を別たず、天地を分けざるなり。地は以て地を候い、天は以て天を候い、人は以て人を候う。これを中府に調え、以て三部定まる。故に曰く。刺すに三部九候、病脉の處を知らざれば、大過且(まさ)に至らんとする有りと雖ども、工禁ずること能わざるなり。

過無きを誅罰するを、命じて大惑と曰く。反って大經を亂し、眞復すべからず。實を用いて虚と爲し、邪を以て眞と為す。鍼を用いるに義無く、反って氣の賊と爲し、人の正氣を奪す。從を以て逆と為せば榮衞は散亂し、眞氣已に失し、邪獨り内に著く。人の長命を絶し、人に夭殃(ようおう)を予(あた)う。三部九候を知らず。故に久長なること能わず。

因不知合之四時五行.因加相勝.釋邪攻正.絶人長命.

邪之新客來也.未有定處.推之則前.引之則止.逢而寫之.其病立已.

因りてこれを四時五行に合するを知らず。因りて相勝加わり。邪を釋(ゆる)して正を攻め、人の長命を絶す。

邪の新たに客し來たるや、未だ定處有らず。これを推せば則ち前み、これを引けば則ち止り、逢いてこれを寫せば、其の病立ちどころに已ゆ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲