三部九候論篇第二十. 2014.12.13 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 筆者はここで記されている、三部九候の脈診は採用していない。 その理由は、三部九候の脈診が、繁雑に過ぎて九候をひとつにまとめ上げ、認識する力量がないというこ... つづきを見る
玉機真蔵論篇第十九.(4) 2014.11.25 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 いよいよ最終段であるが、ここでもまた極めて重要なことがいくつか記載されている。 患者と相対して、症状がどのようであるのかということよりも、体... つづきを見る
玉機真蔵論篇第十九.(3) 2014.11.20 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 ここでは、『胃の気』の重要性について記述されている。 『胃の気』については、ここに至るまでに内経医学の中で何度も触れられているが、何故か現代中医学では重... つづきを見る
玉機真蔵論篇第十九.(2) 2014.11.10 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 ここでは、病の伝変を五行の相生・相剋関係で説いているが、多くの疑問を感じる。 五行論に疑いを持ってしまえば、この医学が成り立たなくなるほど深く根... つづきを見る
玉機真蔵論篇第十九.(1) 2014.10.06 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 本編は、玉版に記して毎日読み返すことを促している。 おそらく、これらの内容を丸暗記するのではなく、これらの内容から「いち」を掴み取りなさいとのこと... つづきを見る