方盛衰論篇第八十. 2020.01.06 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 いよいよ素問の意訳も残すところあと一篇となって参りました。 本篇中の厥証に関して、筆者はこれまで何度か遭遇した経験を踏まえて意訳を試みております。 またここ... つづきを見る
陰陽類論篇第七十九. 2020.01.04 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 本篇を通読すると、まず三陰三陽の働きとその病脉象が記されている。 さらに四時陰陽の気の盛衰と死期との関係についても述べられている。 ここで述べられている内容... つづきを見る
徴四失論篇第七十八. 2019.12.22 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 本篇は、前篇<疏五過論>に引き続いて、治療者への戒めと理解される内容である。 学校教育で授かった経絡学や東洋医学理論は、有資格者であれば一定のレベルにあります... つづきを見る
疏五過論篇第七十七. 2019.11.10 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 本篇に記されている内容は、内経医学の疾病観に関わることが記述されている。 人生には卒業・入学・就職・退職・結婚・離婚・死別など、数多くの節目や浮き沈みがつきも... つづきを見る
示從容論篇第七十六. 2019.10.15 黄帝内経 素問 原文・読み下しと意訳 本編は、従容(しょうよう)たることの重要性を説いているが、同時に少数鍼の根拠ともなりえる内容である。 筆者は、父親から多く鍼を用いるものは下手くそであり、上手... つづきを見る
著至教論篇第七十五. 2019.09.29 本篇では、天人合一思想を軸として陰陽論を駆使して記されている。 本中に「上は天文を知り、下は地理を知り、中は人事を知る」とあるは、上は天気に応じ、下は地気に... つづきを見る
12.足厥陰 肝 2018.06.22 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
11.足少陽 胆 2018.06.22 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
10.手少陽 三焦 2018.04.26 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
9.手厥陰 心包 2018.04.16 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
8.足少陰 腎 2018.04.12 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
7.足太陽 膀胱 2018.04.08 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
6.手太陽 小腸 2018.04.06 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
5.手少陰 心 2018.04.04 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る
4.足太陰 脾 2018.04.03 経絡学 志ある学徒の、簡便な道具にならんことを願って読み下文を記しています。 また初学者のため、重複の労をいとわずルビをふっています。 誤りを見つけられました... つづきを見る