鍼灸医学の懐

疏五過論 第77

黄帝曰.嗚呼.遠哉閔閔乎.若視深淵.若迎浮雲.視深淵尚可測.迎浮雲莫知其際.聖人之術.爲萬民式.論裁志意.必有法則.循經守數.按循醫事.爲萬民副.故事有五過四徳.汝知之乎.

黄帝曰く。ああ、遠なるかな※閔閔(ぴんぴん)乎として、深淵を視るが若き、浮雲を迎えるが若し。深淵を視るは尚測るべし。浮雲を迎えては其の際を知ることなし。聖人の術は、萬民の式たり。志意を論裁して、必ず法則有り。經に循いて數を守り、醫事を按循して、萬民の副と爲す。故に事に五過四徳有り。汝これを知るや。

※閔閔…ああでもない、こうでもないと思いをめぐらすこと。

 雷公避席再拜曰.臣年幼小.蒙愚以惑.不聞五過與四徳.比類形名.虚引其經.心無所對.

雷公席を避け再拜して曰く。臣年幼小にして、蒙愚にして以て惑う。五過と四徳を聞かず。形名を比類し、虚しく其の經を引くも、心に對する所無し。

帝曰.

凡未診病者.必問嘗貴後賎.雖不中邪.病從内生.名曰脱營.

嘗富後貧.名曰失精.

五氣留連.病有所并.

醫工診之.不在藏府.不變躯形.診之而疑.不知病名.

身體日減.氣虚無精.病深無氣.洒洒然時驚.病深者.以其外耗於衞.内奪於榮.

良工所失.不知病情.此亦治之一過也.

帝曰く。

凡そ未だ病を診せざる者は、必ず嘗(かつ)て貴くして後に賎しきかを問う。邪に中らずと雖(いえ)ども病は内より生ず。名づけて脱營と曰く。

嘗て富み後に貧しきは、名づけて失精と曰く。

五氣留連して、病并せる所有り。

醫工これを診るに、藏府に在らず、躯形は變せず、これを診して疑い、病名知らず。

身體は日に減じ、氣虚して精無し。病深く氣無ければ、洒洒然(さいさいねん)として時に驚す。病深き者は、其の外の衞を耗し、内は榮を奪するを以てなり。

良工の失する所、病情を知らず。此れ亦た治の一過なり。

凡欲診病者.必問飮食居處.暴樂暴苦.始樂後苦.皆傷精氣.精氣竭絶.形體毀沮.

暴怒傷陰.暴喜傷陽.厥氣上行.滿脉去形.

愚醫治之.不知補寫.不知病情.精華日脱.邪氣乃并.此治之二過也.

凡そ病を診んと欲する者は、必ず飮食居處を問う。暴かに樂しみ暴かに苦しみ、始め樂しみ後苦しむは皆精氣を傷る。精氣は竭絶(けつぜつ)し、形體は毀沮(きそ)す。

暴かに怒すれば陰を傷り、暴かに喜こべば陽を傷る。厥氣上行し、脉滿ちて形去る。

愚醫はこれを治して、補寫を知らず、病情を知らず、精華は日に脱し、邪氣は乃ち并す。此れ治の二過なり。

善爲脉者.必以比類奇恒.從容知之.爲工而不知道.此診之不足貴.此治之三過也.

善く脈を爲(おさ)める者は、必ず比類奇恒を以て、從容としてこれを知る。工と爲りて道を知らず。此れ診の貴きに足らず。此れ治の三過なり。

診有三常.必問貴賎.封君敗傷.及欲侯王.

故貴脱勢.雖不中邪.精神内傷.身必敗亡.始富後貧.雖不傷邪.皮焦筋屈.痿躄爲攣.

不能嚴.不能動神.外爲柔弱.亂至失常.病不能移.則醫事不行.此治之四過也.

診に三常有り。必ず貴賎、封君の敗傷、及び侯王たらんと欲するを問う。

故に貴きにて勢を脱すれば、邪に中らずと雖ども、精神内に傷れて、身必ず敗亡す。始め富み後貧するは、邪は傷らずと雖ども、皮は焦し筋は屈し、痿躄(いへき)して攣を爲す。

醫嚴なること能わず、神を動かすこと能わず、外は柔弱と爲せば、亂れて常を失うに至る。病移ること能わざれば則ち醫事行なわれず。此れ治の四過なり。

凡診者必知終始.有知餘緒.

切脉問名.當合男女.離絶結.憂恐喜怒.五藏空虚.血氣離守.工不能知.何術之語.

凡そ診する者は必ず終始を知り、餘緒を知ること有り。

脉を切して名を問い、當に男女を合すべし。離絶菀結、憂恐喜怒すれば、五藏は空虚し、血氣守りを離る。工知ること能わざれば、何の術をかこれを語らん。

嘗富大傷.斬筋絶脉.身體復行.令澤不息.故傷敗結留.薄歸陽膿.積寒炅.粗工治之.亟刺陰陽.身體解散.四支轉筋.死日有期.醫不能明.不問所發.唯言死日.亦爲粗工.此治之五過也.

嘗つて富しが大いに傷れ、筋を斬(た)ち脉を絶つ。身體は復(ま)た行くも、澤をして息せざらしめん。故に傷敗して結留し、薄(せま)れば陽に歸して膿み、積みて寒炅(かんけい)す。粗工これを治するに、亟(しば)しば陰陽を刺せば、身體は解散し、四支は轉筋して、死日に期有り。醫明らかとすること能わず、發する所を問わず、唯だ死日を言うは、亦た粗工と爲す。此れ治の五過なり。

凡此五者.皆受術不通.人事不明也.

故曰.聖人之治病也.必知天地陰陽.四時經紀.五藏六府.雌雄表裏.刺灸砭石.毒藥所主.從容人事.以明經道.

凡そ此の五者は、皆術を受けて通ぜず、人事明かならざるなり。

故に曰く。聖人の病を治するや、必ず天地陰陽、四時經紀、五藏六府、雌雄表裏、刺灸砭石.毒藥の主る所、從容として人事を知り、以て經道を明らかとする。

貴賎貧富.各異品理.問年少長.勇怯之理.

審於分部.知病本始.八正九候.診必副矣.

貴賎貧富、各おの品理を異にす。年の少長、勇怯の理を問いて、

部分を審らかとし、病の本始を知る。八正九候、診必副す。

治病之道.氣内爲寳.循求其理.求之不得.過在表裏.

守數據治.無失兪理.能行此術.終身不殆.

不知兪理.五藏菀熟.癰發六府.診病不審.是謂失常.

謹守此治.與經相明.

上經下經.揆度陰陽.奇恒五中.決以明堂.審於終始.可以横行.

病を治するの道、氣内を寳と爲す。循(めぐ)りて其の理を求む。これを求めて得ざれば、過は表裏に在り。

數を守り治に據(よ)りて、兪の理を失すること無く、能く此の術を行えば、終身殆(あや)うからず。

兪の理を知らざれば、五藏は菀熟し癰(よう)は六府に發す。病を診て審らかならず。是れを常を失うと謂う。

謹しみて此の治を守れば、經と相い明らかなり。

上經下經、揆度陰陽、奇恒五中、決するに明堂を以てし、終始を審らかにして、以て横行すべし。

※揆度(きたく) 揆・はかる、やりかた 度・ほどあい、程度、

 <素問・玉板論要篇> 病の深浅をはかる。 <素問・病能論篇> 脉象から病を推測・判断する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲