黄帝問曰.少陰何以主腎.腎何以主水.
岐伯對曰.
腎者至陰也.至陰者盛水也.
肺者太陰也.少陰者冬脉也.
故其本在腎.其末在肺.皆積水也.
黄帝問うて曰く。少陰は何を以て腎を主り、腎は何を以て水を主るや。
岐伯對して曰く。
腎なるは至陰なり。至陰なる者は水盛んなり。
肺なる者は太陰なり。少陰なる者は冬脉なり。
故に其の本は腎に在り。其の末は肺に在り。皆積水なり。
帝曰.腎何以能聚水而生病.
岐伯曰.
腎者胃之關也.關門不利.故聚水而從其類也.
上下溢於皮膚.故爲胕腫.胕腫者.聚水而生病也.
帝曰く。腎は何を以て能く水を聚めて病を生じるや。
岐伯曰く。
腎なる者は、胃の關なり。關門利せず。故に水を聚め其の類に從うなり。
上下の皮膚に溢す。故に胕腫を爲す。胕腫なる者は、水を聚めて病を生じるなり。
帝曰.諸水皆生於腎乎.
岐伯曰.
腎者牝藏也.地氣上者屬於腎.而生水液也.故曰至陰.
勇而勞甚.則腎汗出.腎汗出逢於風.内不得入於藏府.外不得越於皮膚.客於玄府.行於皮裏.傳爲胕腫.本之於腎.名曰風水.
所謂玄府者.汗空也.
帝曰く。諸水は皆腎に生ずるや。
岐伯曰く。
腎なる者は牝藏(ひんぞう)なり。地氣の上る者は腎に屬し、水液を生じるなり。故に至陰と曰く。
勇みて勞甚だしければ、則ち腎汗出ず。腎汗出でて風に逢えば、内は藏府に入るを得ず、外は皮膚を越するをえず。玄府に客し、皮裏を行り、傳えて胕腫を爲す。これ腎に本づく。名づけて風水と曰く。
所謂玄府なる者は、汗空なり。
帝曰.水兪五十七處者.是何主也.
岐伯曰.
腎兪五十七穴.積陰之所聚也.水所從出入也.
尻上五行.行五者.此腎兪.故水病下爲胕腫大腹.上爲喘呼.不得臥者.標本倶病.故肺爲喘呼.腎爲水腫.肺爲逆不得臥.分爲相輸.倶受者.水氣之所留也.
伏菟上各二行.行五者.此腎之街也.三陰之所交結於脚也.
踝上各一行.行六者.此腎脉之下行也.名曰太衝.
凡五十七穴者.皆藏之陰絡.水之所客也.
帝曰く。水兪五十七處なる者は、是れ何を主るや。
岐伯曰く。
腎兪五十七穴、積陰の聚る所なり。水の從りて出入する所なり。
尻上五行、行に五なる者は、此れ腎兪なり。故に水病の下は胕腫大腹を爲し、上は喘呼を爲す。臥するを得ざる者は、標本倶に病む。故に肺は喘呼を爲し、腎は水腫を爲す。肺は逆を爲して臥するを得ざるなり。分かれて相輸を爲し、倶に受ける者は、水氣の留まる所なり。
伏菟の上に各二行。行に五なる者は、此れ腎の街なり。三陰の脚に交結するところなり。
踝の上に各一行。行に六なる者は、此れ腎脉の下行なり。名づけて太衝と曰く。
凡(すべ)て五十七穴なる者は、皆藏の陰絡、水の客する所なり。
帝曰.春取絡脉分肉.何也.
岐伯曰.春者木始治.肝氣始生.肝氣急.其風疾.經脉常深.其氣少.不能深入.故取絡脉分肉間.
帝曰く。春は絡脉分肉に取るとは、何なるや。
岐伯曰く。春なるは、木の治め始め、肝氣は生じ始める。肝氣急にして、其の風疾し。經脉は常に深く、其の氣は少なく、深く入ること能わず。故に絡脉分肉の間に取る。
帝曰.夏取盛經分腠.何也.
岐伯曰.夏者火始治.心氣始長.脉痩氣弱.陽氣留溢.熱熏分腠.内至於經.故取盛經分腠.絶膚而病去者.邪居淺也.所謂盛經者.陽脉也.
帝曰く。夏は盛經分腠に取るとは、何なるや。
岐伯曰く。夏は火の治め始め、心氣長じ始める。脉は痩せ氣は弱く、陽氣留溢し、熱は分腠を熏じ、内は經に至る。故に盛經分腠に取り、膚を絶して病去る者は、邪淺きに居ればなり。所謂盛經なるは、陽脉なり。
帝曰.秋取經兪.何也.
岐伯曰.秋者金始治.肺將收殺.金將勝火.陽氣在合.陰氣初勝.濕氣及體.陰氣未盛.未能深入.故取兪以寫陰邪.取合以虚陽邪.陽氣始衰.故取於合.
帝曰く。秋に經兪を取るとは、何なるや。
岐伯曰く。秋は金の治め始め、肺將に收殺せんとす。金將に火に勝たんとし、陽氣は合に在り、陰氣初めて勝ち、濕氣體に及ぶも、陰氣未だ盛んならず、未だ深く入ること能わず。故に兪をとり以て陰邪を寫し、合を取りて以て陽邪を虚す。陽氣初めて衰う。故に合を取るなり。
帝曰.冬取井榮.何也.
岐伯曰.冬者水始治.腎方閉.陽氣衰少.陰氣堅盛.巨陽伏沈.陽脉乃去.故取井以下陰逆.取榮以實陽氣.
故曰.冬取井榮.春不鼽衄.此之謂也.
帝曰く。冬に井榮を取るとは、何なるや。
岐伯曰く。冬は水治め始め、腎方(まさ)に閉じ、陽氣は衰少し、陰氣は堅盛し、巨陽は伏沈し、陽脉は乃ち去る。故に井を取り以て陰逆を下し、榮を取り以て陽気を實す。
故に曰く。冬に井榮を取れば、春に鼽衄せずとは、此れこれを謂うなり。
帝曰.夫子言治熱病五十九兪.余論其意.未能領別其處.願聞其處.因聞其意.
岐伯曰.
頭上五行.行五者.以越諸陽之熱逆也.
大杼膺兪缺盆背兪.此八者.以寫胸中之熱也.
氣街三里巨虚上下廉.此八者.以寫胃中之熱也.
雲門髃骨委中髓空.此八者.以寫四支之熱也.
五藏兪傍五.此十者.以寫五藏之熱也.
凡此五十九穴者.皆熱之左右也.
帝曰.人傷於寒.而傳爲熱.何也.
岐伯曰.夫寒盛則生熱也.
帝曰く。夫子熱病を治する五十九兪を言えり。余は其の意を論ずるも、未だ其の處を領別すること能わず。願わくば其の處を聞かん。因りて其の意を聞かん。
岐伯曰く。
頭上の五行。行に五なるは、以て諸陽の熱逆を越するなり。
大杼、膺兪、缺盆、背兪、此の八なるは、以て胸中の熱を寫すなり。
氣街、三里、巨虚上下廉、此の八なるは、以て胃中の熱を寫すなり。
雲門、髃骨、委中、髓空、此の八なるは、以て四支の熱を寫すなり。
五藏の兪の傍らに五。此の十なるは、以て五藏の熱を寫すなり。
凡そ此の五十九穴なるは、皆熱の左右なり。
帝曰く。人寒に傷れ、傳えて熱と爲すは、何なるや。
岐伯曰く。夫れ寒盛んなれば則ち熱を生ずるなり。
コメントを残す