鍼灸医学の懐

脉厥 体厥・蚘厥 呃逆

1.傷寒

脉厥 体厥

 裏証そなわりて顏色も衰えず、言語もよく、別してかわりたる病形もなくありしが、忽然として六脉糸の如く微細にして、転、甚だしきものは左右ともに絶脉し、或いは片手ばかり伏するもあり。

 総て有様を見るに此の脉になるはずのなきと思うは、下すことを延引して内結壅閉し、営気の内に逆にして四肢に達することのならぬのみにて、脉厥と云うものなり。

 黄連石膏等を用い過ごして斯くの如きもあり。此時に脉の微なるに驚きて陽証陰脉を合わすは不治なりと云いて棄てることなかれ。

 若し又独参湯や生脉散の輩を用いば乍ちに人を殺す。そろそろと下すときは六脉自ずからあらわるるなり。

 又体厥と云う有り。陽証拠にて自ずから冷え、脉沈伏す。脉厥と同じ手段なり。又陽厥と云うあり。温疫論の陽証陰に似るの篇にて見るべし。

蚘厥 呃逆

 邪気、胃に伝て熱すれば、よく嘔を発し、蚘虫動きて吐くことあり。但其の胃を治するを本とすべし。

 臓寒すれば蚘上りて膈に入り、其の人當に蚘を吐くべしの説に沈むべからず。

 呃逆(あくぎゃく)はしゃくりなり。是れ亦(ま)た胃寒より発するの説あり。泥(ぬかる)むべからず。本証を診して考え治すべし。

 白虎の証なら白虎、承気の証なら承気。若し果たして胃寒ならば丁香柿蒂より四逆湯、功効殊(こと)にすぐる。但其の本証を治せば其の呃自ずから止む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲