孟春始至.黄帝燕坐.臨觀八極.正八風之氣.而問雷公曰.
陰陽之類.經脉之道.五中所主.何藏最貴.
孟春始めて至る。黄帝燕坐して八極を臨觀し、八風の氣を正して雷公に問うて曰く。
陰陽の類、經脉の道、五中の主る所、何れの藏か最も貴きや。
雷公對曰.春甲乙青中主肝.治七十二日.是脉之主時.臣以其藏最貴.
雷公對して曰く。春は甲乙、青、中は肝を主る。治むること七十二日、是れ脉の時を主る。臣其の藏を以て最も貴しとす。
帝曰.却念上下經.陰陽從容.子所言貴.最其下也.
帝曰く。上下經の陰陽從容を念(おも)い却(かえ)れば、子が貴しと言う所は、最も其の下なり。
雷公致齋七日.旦復侍坐.
雷公齋を致すこと七日。旦(あした)に復(ま)た坐して侍す。
帝曰.
三陽爲經.二陽爲維.一陽爲游部.此知五藏終始.
三陰※爲表.二陰爲裏.一陰至絶作朔晦.却具合以正其理.
帝曰く。
三陽を經と爲し、二陽を維と爲し、一陽を游部と爲す。此に五藏の終始を知る。
三陰※を表と爲し、二陰を裏と爲し、一陰至りて絶すれば朔晦(さくかい)を爲す。却って具(つぶ)さに合し以て其の理を正す。
※三陽を三陰に作る
※游部(ゆうぶ) 位置を定めず動き回る、あそぶ、ぶらぶらする。
雷公曰.受業未能明.
帝曰.
所謂三陽者.太陽爲經.三陽脉至手太陰.弦浮而不沈.決以度.察以心.合之陰陽之論.
所謂二陽者.陽明也.至手太陰.弦而沈急不鼓.炅至以病.皆死.
一陽者.少陽也.至手太陰.上連人迎.弦急懸不絶.此少陽之病也.專陰則死.
雷公曰く。業(わざ)を受けるも未だ能く明らかならず。
帝曰く。
所謂(いわゆる)三陽なる者は、太陽を經と爲す。三陽の脉は太陰に至り、弦浮にして沈ならず。決するに度を以てし、察するに心を以てし、これを陰陽の論に合す。
所謂(いわゆる)二陽なる者は、陽明なり。手太陰に至り、弦にして沈急にして鼓せず。炅(けい)至りて以て病むは、皆死す。
一陽なる者は、少陽なり。手太陰に至りて上は人迎に連らなり、弦急にして懸なるも絶せざるは、此れ少陽の病なり。陰專(もっぱ)らなれば則ち死す。
※炅(けい)烈火、火
三陰者.六經之所主也.交於太陰.伏鼓不浮.上空志心.
二陰至肺.其氣歸膀胱.外連脾胃.
一陰獨至.經絶.氣浮不鼓.鉤而滑.
此六脉者.乍陰乍陽.交屬相并.繆通五藏.合於陰陽.先至爲主.後至爲客.
三陰なる者は、六經の主る所なり。太陰に交わり、伏鼓して浮ならず、上は志心空(むな)しゅうす。
二陰は肺に至る。其の氣は膀胱に歸し、外は脾胃に連らなる。
一陰獨り至り、經絶すれば、氣は浮いて鼓せず。鉤にして滑なり。
此の六脉なる者は乍(たちま)ち陰乍(たちま)ち陽。交(こも)ごも屬して相い并し、五藏に繆(まつ)わり通じ、陰陽に合す。先に至るを主と爲し、後に至るを客と爲す。
雷公曰.臣悉盡意.受傳經脉.頌得從容之道.以合從容.不知陰陽.不知雌雄.
雷公曰く。臣悉(ことごと)く意を盡(つく)し、經脉を受け傳(つた)え、從容の道を頌(しょう)し得て、以て從容に合すれども、陰陽を知らず、雌雄を知らざるなり。
※頌(しょう)ほめたたえる、ほめたたえるうた。
帝曰.
三陽爲父.二陽爲衞.一陽爲紀.
三陰爲母.二陰爲雌.一陰爲獨使.
帝曰く。
三陽を父と爲し、二陽を衞と爲し、一陽を紀と爲す。
三陰は母と爲し、二陰は雌と爲し、一陰は獨(ひと)り使と爲す。
二陽一陰.陽明主病.不勝一陰.脉耎而動.九竅皆沈.
三陽一陰.太陽脉勝.一陰不能止.内亂五藏.外爲驚駭.
二陰二陽.病在肺少陰脉沈.勝肺傷脾.外傷四支.
二陰二陽.皆交至.病在腎.罵詈妄行.巓疾爲狂.
二陰一陽.病出於腎.陰氣客遊於心.脘下空竅.堤閉塞不通.四支別離.
一陰一陽代絶.此陰氣至心.上下無常.出入不知.喉咽乾燥.病在土脾.
二陽三陰.至陰皆在.陰不過陽.陽氣不能止陰.陰陽並絶.浮爲血瘕.沈爲膿胕.
陰陽皆壯.下至陰陽.
上合昭昭.下合冥冥.診決死生之期.遂合歳首.
二陽一陰、陽明病を主る。一陰に勝たず。脉耎(ぜん)にして動なれば、九竅は皆沈む。
三陽一陰、太陽の脉勝ちて、一陰止むこと能わず。内は五藏亂(みだ)れ、外は驚駭を爲す。
二陰二陽、病は肺に在り。少陰の脉沈、肺に勝ち脾を傷り、外は四支を傷る。
二陰二陽、皆交(こもご)も至れば、病は腎に在り。罵詈妄行し、巓疾して狂を爲す。
二陰一陽、病は腎に出ず。陰氣は心に客遊し、脘下の空竅、堤は閉塞して通ぜず。四支は別離す。
一陰一陽代絶するは、此れ陰氣心に至り、上下に常無く、出入を知らず、喉咽乾燥す。病は土脾に在り。
二陽三陰、至陰皆在るは、陰は陽に過ぎず、陽氣は陰を止めること能わず。陰陽並びて絶す。浮は血瘕(けっか)と爲し、沈は膿胕と爲す。
陰陽皆壯(さか)んなれば、下は陰陽に至る。
上は昭昭に合し、下は冥冥に合す。診して死生の期を決し、遂(つい)に歳首に合す。
雷公曰.請問短期.
黄帝不應.
雷公復問.
雷公曰く。請いて短期を問う。
黄帝應ぜず。
雷公復た問う。
黄帝曰.在經論中.
雷公曰.請聞短期.
黄帝曰く。經論の中に在り。
雷公曰く。請いて短期を聞かん。
黄帝曰.
冬三月之病.病合於陽者.至春正月.脉有死徴.皆歸出春.
冬三月之病.在理已盡.草與柳葉.皆殺.春陰陽皆絶.期在孟春.
春三月之病.曰陽殺.陰陽皆絶.期在草乾.
夏三月之病.至陰不過十日.陰陽交.期在溓水.
秋三月之病.三陽倶起.不治自已.
陰陽交合者.立不能坐.坐不能起.三陽獨至.期在石水.
二陰獨至.期在盛水.
黄帝曰く。
冬三月の病、病が陽に合する者は、春正月に至りて、脉に死徴有るは、皆出春に歸す。
冬三月の病、理に在りて、已に盡きるは、草と柳葉と皆殺(さい)する。春に陰陽皆絶するは、期は孟春に在り。
春三月の病、陽殺と曰く。陰陽皆絶するは、期は草乾に在り。
夏三月の病、至陰なれば十日を過ぎず。陰陽交われば、期は溓水(れんすい)に在り。
秋三月の病、三陽倶に起き、治せずして自ずと已(や)む。
陰陽交ごも合する者は、立ちて坐すること能わず、坐して起きること能わず。三陽獨(ひと)り至るは、期は石水に在り。
二陰獨(ひと)り至るは、期は盛水に在り。
コメントを残す