鍼灸医学の懐

宝命全形論 第25

黄帝問曰.天覆地載.萬物悉備.莫貴於人.人以天地之氣生.四時之法成.君王衆庶.盡欲全形.形之疾病.莫知其情.留淫日深.著於骨髓.心私慮之.余欲鍼除其疾病.爲之奈何.

黄帝問いて曰く。

天は覆い地は載せ、萬物悉く備わり、人より貴きはなし。人は天地の氣を以て生じ、四時の法成りて、君王衆庶、盡く形を全うせんと欲す。形の疾病たるや、其の情を知ることなし。淫留まりて日に深く、骨髓に著き、心私(ひそ)かにこれを慮る。余は鍼もて其の疾病を除かんと欲す。これを爲すこといかにせん。

岐伯對曰.

夫鹽之味鹹者.其氣令器津泄.

絃絶者.其音嘶敗.

木敷者.其葉發.

病深者.其聲

岐伯對して曰く。

夫れ鹽の味鹹なる者は、其の氣は器をして津泄らせしむ。

絃絶する者は、其の音嘶敗(せいはい)す。

木敷く者は、其の葉發す。

病深き者は、其の聲噦(えつ)す。

人有此三者.是謂壞府.毒藥無治.短鍼無取.此皆絶皮傷肉.血氣爭黒.

人に此の三者有るは、是れを壞府と謂う。毒藥は治すること無く、短鍼も取ること無し。此れ皆皮を絶ち肉を傷り.血氣爭いて黒し。

帝曰.余念其痛.心爲之亂惑.反甚其病.不可更代.百姓聞之.以爲殘賊.爲之奈何.

帝曰く。余は其の痛むを念い、心これが爲に亂れ惑うも、反って其の病は甚だしく、更代すべからず。百姓これを聞きて、以て殘賊と爲す。これを爲すこといかにせん。

岐伯曰.

夫人生於地.懸命於天.天地合氣.命之曰人.

人能應四時者.天地爲之父母.

知萬物者.謂之天子.

天有陰陽.人有十二節.

天有寒暑.人有虚實.

岐伯曰く。

夫れ人は地に生じ、命を天に懸(か)く。天地は氣を合す。これを命じて人と曰く。

人能く四時に應ずる者は、天地これを父母と爲す。

萬物を知る者は、これを天子と謂う。

天に陰陽有り、人に十二節有り。

天に寒暑有り、人に虚實有り。

能經天地陰陽之化者.不失四時.

知十二節之理者.聖智不能欺也.

能存八動之變.五勝更立.能達虚實之數者.獨出獨入.吟至微.秋毫在目.

能く天地陰陽の化を經(おさ)める者は、四時を失せず。

十二節の理を知る者は、聖智にして欺むくこと能わざるなり。

能く八動の變を存するは、五勝更(こも)ごも立つ。能く虚實の數に達する者は、獨り出で獨り入る。呿吟(きょぎん)は至微、秋毫は目に在り。

帝曰.人生有形.不離陰陽.天地合氣.別爲九野.分爲四時.月有小大.日有短長.萬物並至.不可勝量.虚實吟.敢問其方.

帝曰く。人生まれて形有りて、陰陽を離れず。天地は氣を合し、別れて九野を爲し、分れて四時を爲す。月に小大有り、日に短長有り。萬物並び至るは、勝げて量るべからず。虚實呿吟.敢えて其の方を問う。

岐伯曰.

木得金而伐.火得水而滅.土得木而達.金得火而缺.水得土而絶.萬物盡然.不可勝竭.

故鍼有懸布天下者五.黔首共餘食.莫知之也.

一曰治神.二曰知養身.三曰知毒藥爲眞.四曰制石小大.五曰知府藏血氣之診.

五法倶立.各有所先.

今末世之刺也.虚者實之.滿者泄之.此皆衆工所共知也.

若夫法天則地.隨應而動.和之者若響.隨之者若影.道無鬼神.獨來獨往.

岐伯曰く。

木は金を得て伐(き)られ、火は水を得て滅し、土は木を得て達し、金は火を得て缺し、水は土を得て絶す。萬物盡く然り。勝げて竭(つ)くすべからず。

故に鍼天下に懸布するもの者五有り。黔首(けんしゅ)は共に餘食し、これを知ること莫きなり。

一に曰く、神を治す。二に曰く、身を養うを知る。三に曰く、毒藥を眞と爲す。四に曰く砭石の大小を制す。五に曰く、府藏血氣の診を知る。

五法倶に立ち、各おの先んずる所有り。

今末世の刺たるや、虚する者はこれを實し、滿つる者はこれを泄す。此れ皆衆工の共に知るところなり。

若し夫れ天に法り地に則し、應に隨いて動けば、これを和する者は響の若く、これに隨う者は影の若し。道に鬼神無く、獨り來り獨り往くなり。

帝曰.願聞其道.

岐伯曰.

凡刺之眞.必先治神.五藏已定.九候已備.後乃存鍼.衆脉不見.衆凶弗聞.外内相得.無以形先.可玩往來.乃施於人.

人有虚實.五虚勿近.五實勿遠.至其當發.間不容

手動若務.鍼耀而.靜意視義.觀適之變.是謂冥冥.莫知其形.見其烏烏.見其稷稷.從見其飛.不知其誰.伏如横弩.起如發機.

帝曰く。願わくば其の道を聞かん。

岐伯曰く。

凡そ刺の眞は、必ず先ず神を治む。五藏已に定まり、九候已に備わり、後乃ち鍼存り。衆脉見えず、衆凶聞こえず、外内相い得て、以て形を先にすること無かれ。往来を玩(がん)じて、乃ち人に施すべし。

人に虚實有り、五虚は近きことなく、五實は遠きことなし。其の當に發すべきに至りて、間に瞚(しゅん)を容れるべからず。

手の動くこと務むるが若くし、鍼耀やきて勻(ひと)しくす。意を靜にして義を視て、適(ゆ)くの變を觀る。是れを冥冥(めいめい)として其の形を知ること莫しと謂う。其の烏烏(うう)たるを見、其の稷稷(しょうくしょく)たるを見、其の飛ぶを從い見るも、其の誰れたるかを知らず。伏すること横弩の如く、起こること發機の如し。

帝曰.何如而虚.何如而實.

岐伯曰.刺虚者須其實.刺實者須其虚.經氣已至.愼守勿失.深淺在志.遠近若一.如臨深淵.手如握虎.神無營於衆物.

帝曰く。何如にして虚し、何如にして實するや。

岐伯曰く。虚を刺す者は其の實を須(しゅ)す。實を刺す者は其の虚を須す。經氣已に至れば、愼しみて守り失すること勿れ。深淺は志に在り、遠近は一の若し。深淵に臨むが如く、手に虎を握るが如く、神は衆物を營むこと無かれ。

※須 しばらくの間。

※營 忙しく仕事をする。生活のために仕事をする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

▲